包埋とは? わかりやすく解説

包埋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/16 15:34 UTC 版)

組織学」の記事における「包埋」の解説

組織脱水洗浄・包埋剤の浸透終わったところで、包埋過程に移る。この過程の間、組織資料は、硬化する液性包埋剤(寒天ゼラチンなど)と共に鋳型入れられるパラフィン・ワックス場合冷やすことで、エポキシ樹脂場合熱することで硬化するアクリル樹脂は、熱、紫外線化学触媒などで重合する組織試料入り固化したブロックは、次に薄片化されるホルマリン固定パラフィン包埋組織(英: Formalin-fixed paraffin-embedded tissues; FFPE tissues)は、室温保存してもほとんど変化せず固定後はDNARNAなどの核酸劣化から守られるため、ホルマリン固定パラフィン包埋組織医学の歴史学習組織学実習など)において重要である。 包埋には、冷凍し固定していない組織を、元にした保存液に漬ける方法もある。冷凍前の組織を、液性包埋剤と共に鋳型入れ固化したブロック作るために冷凍させる。この場合液性包埋剤には、グリコール水溶液OCT (Optimal cutting temperature compound) 、TBS、クリオゲル(英: Cryogel)、樹脂などが用いられる

※この「包埋」の解説は、「組織学」の解説の一部です。
「包埋」を含む「組織学」の記事については、「組織学」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「包埋」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「包埋」の関連用語

包埋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



包埋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの組織学 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS