初夏 (ふきのとうの曲)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/18 04:44 UTC 版)
| 「初夏」 | ||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ふきのとう の シングル | ||||||||||
| 初出アルバム『ふたり乗りの電車』 | ||||||||||
| B面 | 散歩道 | |||||||||
| リリース | ||||||||||
| 規格 | 7インチレコード / SOLB-270 | |||||||||
| ジャンル | フォークソング | |||||||||
| 時間 | ||||||||||
| レーベル | CBSソニー | |||||||||
| 作詞・作曲 | 山木康世(#1) 細坪基佳(#2) | |||||||||
| チャート最高順位 | ||||||||||
| ふきのとう シングル 年表 | ||||||||||
| 
 | ||||||||||
| 
 | ||||||||||
「初夏」(しょか)は、ふきのとうが発売した、サードシングル。
解説
収録曲
Side A
Side B
- 散歩道(2分31秒) 
    - 作詞・作曲:細坪基佳/編曲:瀬尾一三
 
関連項目
脚注
注釈
出典
- ^ 『オリコン・シングル・チャートブック287全版):1968 - 2010』オリコン・エンタテインメント、2012年2月、549頁。ISBN 978-4-87131-088-8。
「初夏 (ふきのとうの曲)」の例文・使い方・用例・文例
- 今日ではスイカは一年中手に入るので, 初夏にお初をがぶりとやる楽しみがなくなった.
- ホタル狩りは初夏の日本の風物詩だ.
- 晩春から初夏のレモン色花への金色の多年草の旧世界キンポウゲ
- 初夏に吹く風
- 黄雀風という,初夏に東南から吹く風
- 初夏のころに映える若葉の緑
- 毎年初夏に東京競馬場で開催される競馬
- 初夏の風
- 春が過ぎ初夏になっても鳴いているうぐいす
- 初夏に青葉を吹く東風
- 初夏から盛夏にかけてオホーツク海高気圧に伴って吹く冷湿な北東風
- ロンドン郊外で毎年初夏に行われる大競馬
- 初夏のころの緑色の若葉
- 寒い土地に生え,初夏小さな鈴に似た白い花を開く,においのいい植物
- 初夏の時期
- 初夏に,ポルト近郊の海辺の小さな町で,「セニョーラ・ダ・ペドラ」と呼ばれるお祭りが開かれます。
- プロジェクトが成功すれば,来年初夏に,移植されたサンゴの産卵が見られるだろう。
- また,岩手の初夏の祭りである「チャグチャグ馬コ」の場面もある。
- 初夏になると,カルガモが池のそばでひなをかえし,移動するまで約1か月そこで生活する。
- 初夏 (ふきのとうの曲)のページへのリンク

 
                             
                    




 
 





