初代 XP8#G型(1期・2003年 - 2010年、2期・2011年 - 2015年)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/27 15:52 UTC 版)
「トヨタ・シエンタ」の記事における「初代 XP8#G型(1期・2003年 - 2010年、2期・2011年 - 2015年)」の解説
2003年9月に登場。3列シートを備え、7人乗車を可能としている。当初の月間販売目標は7000台だった。後席に両側スライドドアを採用し、一部グレードでは助手席側が電動式になり、運転席側はオプション設定。取扱ディーラーは発売当初はトヨタカローラ店およびネッツ店で、2006年5月のマイナーチェンジ以降はカローラ店のみ。 ボンネット先端中央に取り付けられているエンブレムは、頭文字のSを象った曲線に、車名の由来となった「7」を表す7個の点を左右に配したものである。 発売当初の生産拠点はトヨタ自動車高岡工場だったが、2006年5月のマイナーチェンジ実施時にダイハツ工業京都工場に移管された。 代替車種とされていたパッソセッテ/ブーンルミナスの売れ行きが著しく不振だったこともあって計画が変更され、2010年8月に一度販売を終了したがわずか9か月後の2011年5月に安全装備の追加などの法規制対応が施された上で生産・販売が再開された。
※この「初代 XP8#G型(1期・2003年 - 2010年、2期・2011年 - 2015年)」の解説は、「トヨタ・シエンタ」の解説の一部です。
「初代 XP8#G型(1期・2003年 - 2010年、2期・2011年 - 2015年)」を含む「トヨタ・シエンタ」の記事については、「トヨタ・シエンタ」の概要を参照ください。
- 初代 XP8#G型のページへのリンク