分 (曖昧さ回避)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/06 03:47 UTC 版)
分
ふん
- 分 - 時間の単位の一つ。1⁄60時間。60秒。
- 分 (角度) - 角度の単位の一つ。 1⁄60度。60秒。
- 尺貫法における質量の単位。 1⁄10匁。0.375グラム。また江戸時代における秤量銀貨、すなわち丁銀および豆板銀の天秤ばかりで定めた通貨単位。
ぶ
- 分 (数) - 数の単位。 1⁄10のこと。割合の単位や尺貫法の長さ・重さの単位としても使用される。
- 江戸時代の日本における金貨の通貨単位。1分(一分金・一分銀)は 1⁄4両および4朱に等しく、二朱金(二朱銀)2枚、一朱金(一朱銀)4枚に相当する。
フェン
- 中華人民共和国の通貨である人民元(圆)の補助単位。 1⁄100元。
- 中華民国の通貨である新台湾ドル(圓)の補助単位。 1⁄100圓。
- 満洲国の通貨である満州国圓(圓)の補助単位。 1⁄100圓。
- 中国の地積単位。畝(ほ)の10分の1。
ぶん
「分 (曖昧さ回避)」の例文・使い方・用例・文例
- だいたい7時ごろです.正確には7時2分前です
- 証拠不十分で彼は無罪となった
- 分割払いで払う
- 夫は自分で商売を始めることにした
- 君は自分自身の行動について責任がある
- 自分の落ち度を認める
- 彼女は自分の本の中で彼の助力に謝意を述べた
- この部分をまっすぐ横に切ってください
- 彼女は自分の怒りをだれかにぶつけたかった
- 彼は自分のしたことを後悔している
- 彼は自分の生き方を会社に合わせることができなかった
- 十分な駐車設備
- あなたの給料は家族を養うのに十分ですか
- 自分の意見に固執する
- 彼は自分の罪を認めた
- 彼は自分が現実的でないかもしれないことを認めながらも,その原則に固執した
- 自分はまちがっていたと認めざるを得ない
- 自分で帰化した国
- 私はこの図書館が十分に利用されることを望みます
- 自分の事ぐらい自分で何とかできるさ
- 分 (曖昧さ回避)のページへのリンク