出現状況
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/17 20:06 UTC 版)
上記のようにその生息地が人里離れた場所を主体としているから、寄生される事象はそれほど頻繁に起こるものではない。かといって到達困難な地域と言うほどでもないため、該当地域ではそれほど珍しいものでもないらしい。 真喜屋他(1988)のまとめるところによると、日本国内での論文のような形での報告は10例程度である。しかし宮崎地方での開業医はたいていこれを見ていると言われ、宮崎県の該当地域で小中学生を対象にした調査では629人中14人がこれに寄生された経験があると答えたとのこと。国外では東南アジアに派遣されたアメリカ合衆国の兵隊がこれの寄生を受けた例も知られる。 真喜屋他は分布地の拡大の懸念を示唆しており、また温泉ブームなどに関連して山間自然に踏み込む人が増えてきたことからも注意を喚起する必要があると述べている。
※この「出現状況」の解説は、「ハナビル」の解説の一部です。
「出現状況」を含む「ハナビル」の記事については、「ハナビル」の概要を参照ください。
- 出現状況のページへのリンク