出店中止
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/29 04:43 UTC 版)
千葉店・横浜店 バブル景気のさなか、そごう横浜店の隣接する駐車場に出店する計画があった。その後、伊勢丹に代わり三菱倉庫が横浜ベイクォーターとして開発し、2006年(平成18年)8月24日に開店した。また、2000年(平成12年)7月のそごう破綻の際に横浜そごう、そごう千葉店の店舗を取得し、伊勢丹横浜店・伊勢丹千葉店として開業させる計画があったが、その後の西武百貨店とそごうによる包括業務提携により横浜・千葉進出の計画は消滅した。 以前にも千葉駅西口再開発ビルの核テナントとして伊勢丹千葉店の出店が計画されていたが、こちらも千葉駅西口再開発計画の頓挫により出店計画が消滅している。 古くは地場百貨店の田畑百貨店(後の千葉パルコ)との業務提携があり、他にも千葉中央ツインビルの核テナントとしての出店計画などで千葉進出を何度も目論んでいた。 お台場店(東京都港区) 住友商事が中心となって建設する商業施設の核テナントとして出店計画が進められていたが、バブル崩壊による業績低迷により1993年(平成5年)に正式に断念。メインバンクより、当時お台場店と併行して計画を進めていたジェイアール京都伊勢丹とどちらか一方に絞るように圧力があったことも理由の一つと言われている。予定地には、1996年(平成8年)7月12日にデックス東京ビーチが開店した。 岡山店 ザ ハヤシバラシティの百貨店棟への出店計画があったが、地価の下落や林原グループの経営破たんにより、計画は自然消滅し、2014年(平成26年)11月イオンモール岡山が出店した。[要出典]
※この「出店中止」の解説は、「伊勢丹」の解説の一部です。
「出店中止」を含む「伊勢丹」の記事については、「伊勢丹」の概要を参照ください。
- 出店中止のページへのリンク