冪集合上の超フィルターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 冪集合上の超フィルターの意味・解説 

冪集合上の超フィルター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/11/14 14:14 UTC 版)

超フィルター」の記事における「冪集合上の超フィルター」の解説

以下、集合 X の冪集合 P(X) 上のフィルターを単に X 上のフィルターといい、誤解恐れがないとき X 上の超フィルター全体からなる集合族 Ult(P(X)) を 単にUlt(X) と書く。以下特に断りがない限りフィルター集合族上のフィルターのみ考える。 U ∈ Ult(X) としたとき、以下のいずれか片方満たす。 ある x ∈ X が有って U は x で生成される単項フィルター(U = {A ⊂ X : x ∈ A})。 A が X の有限部分集合ならば Ac ∈ U。 二番目自由な(英: free)超フィルター(または非単項(英: non-principal)超フィルター)と呼ばれる非常に重要な超フィルタークラスである。 U ∈ Ult(X) のとき、前項定義したブール代数間の準同型 μU: P(X) → {0, 1} は P(X) 全体定義された X 上の非自明な(μU(X) ≠0)二値有限加法的測度となる。 集合 X, Y 間の写像 f: X → Y に対し、Φf: P(Y ) → P(X) を Φf(B) := f−1(B)(B ∈ Y)とする。このとき、Φf はブール代数の間の準同型なので、U ∈ Ult(X) のとき、f[U] := {B ⊆ Y : f−1(B) ∈ U}(= Φ −1f (U))は Y 上の超フィルターである。このとき、βf: Ult(X)Ult(Y) はストーンチェックコンパクト化による f の拡張である(ただし βf(U) := f[U])。このとき (Ult, β) はコンパクトハウスドルフ空間の圏 Comhaus から集合の圏 Set への忘却関手左随伴関手になっている詳しくコンパクト化参照)。 基本性質 X が有限集合のとき U が自由な超フィルターだとすると ∅ = Xc ∈ U より矛盾するので、有限集合上には単項フィルターしか存在しない無限集合 X の補有限部分集合全体 Pfin(X) := {A ⊆ X : |X ∖ A| ≤ ∞} は真のフィルターとなりフレシェ (仏: Fréchet) フィルター呼ばれる超フィルター自由なこととフレシェフィルターを含むことが同値無限集合 X の超フィルター全体 Ult(X)濃度は、X の冪集合 P(P(X )) の濃度等しくなる(これはフィルター全体自由な超フィルター全体濃度とも等しい)。 無限集合 X 無限基数 κ < |X| にたいし、X 上の集合族(X) := {A ⊆ X : |X ∖ A| < κ} は真のフィルターとなり(特に κ = |X| のとき)一般化されフレシェ (英: generalized Fréchet) フィルター呼ばれる。X 上の超フィルターが κ-一様なことと、Pκ(X) を含むことが同値

※この「冪集合上の超フィルター」の解説は、「超フィルター」の解説の一部です。
「冪集合上の超フィルター」を含む「超フィルター」の記事については、「超フィルター」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「冪集合上の超フィルター」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「冪集合上の超フィルター」の関連用語

冪集合上の超フィルターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



冪集合上の超フィルターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの超フィルター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS