内野村 (福岡県早良郡)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 内野村 (福岡県早良郡)の意味・解説 

内野村 (福岡県早良郡)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/24 13:43 UTC 版)

うちのむら
内野村
廃止日 1955年1月1日
廃止理由 新設合併
入部村脇山村内野村早良村
現在の自治体 福岡市
廃止時点のデータ
日本
地方 九州地方
都道府県 福岡県
早良郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
隣接自治体 早良郡入部村、脇山村、金武村糸島郡怡土村
佐賀県佐賀郡富士町神埼郡三瀬村脊振村
内野村役場
所在地 福岡県早良郡内野村
座標 北緯33度29分50秒 東経130度20分25秒 / 北緯33.49731度 東経130.34036度 / 33.49731; 130.34036座標: 北緯33度29分50秒 東経130度20分25秒 / 北緯33.49731度 東経130.34036度 / 33.49731; 130.34036
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

内野村(うちのむら)は、福岡県早良郡にあった村。

1955年脇山村入部村と新設合併し早良村(のち早良町)となったのち、1975年福岡市へ編入された[1]。現在は早良区の一部となっている。

旧村の名をそのまま町名としているため、福岡市の地名町丁および大字)として現存している。

地理

沿革

地域

教育

福岡市編入後の現在も旧村域に高等学校・大学・専門学校は存在しない。

小学校

中学校

名所・旧跡・観光スポット

  • 野河内渓谷
  • 曲渕ダム
  • 曲淵城跡
    曲淵房助・信助父子の居城
  • 花乱の滝
  • 坊主ケ滝
  • 西光寺
  • 志々岐神社

祭事・催事

交通

空港

村内に空港は無い。最寄り空港は福岡市板付飛行場

鉄道

村内に鉄道は敷設されておらず、も設置されていない。鉄道を利用する場合は国鉄西新駅西鉄西新停留所西鉄福岡駅、国鉄博多駅まで、自動車か路線バスなど鉄道とは別の交通手段で行かなければならない。

バス路線

道路

三瀬トンネル有料道路は、当時は未開通。

内野村を舞台とした作品

脚注

  1. ^ a b 福岡市 市域の変遷 2025年5月15日閲覧。
  2. ^ a b 『市町村名変遷辞典』354頁。
  3. ^ 曲渕小学校休校のお知らせ”. 福岡市. 2019年4月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年9月19日閲覧。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「内野村 (福岡県早良郡)」の関連用語

内野村 (福岡県早良郡)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



内野村 (福岡県早良郡)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの内野村 (福岡県早良郡) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS