内野正幸とは? わかりやすく解説

内野正幸

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/04 02:30 UTC 版)

内野 正幸(うちの まさゆき、1955年6月12日 - )は、日本法学者憲法)。中央大学名誉教授

略歴

著書

  • 『憲法解釈の論点』(日本評論社、1990年)
  • 『差別的表現』(有斐閣、1990年)
  • 『憲法解釈の論理と体系』日本評論社 現代憲法理論叢書 1991
  • 『社会権の歴史的展開 労働権を中心にして』信山社出版 1992
  • 『人権のオモテとウラ 不利な立場の人々の視点』明石書店 1992
  • 『教育の権利と自由』有斐閣 1994
  • 『民主制の欠点―仲良く論争しよう』(日本評論社、2005年)
  • 『新・論点講義シリーズ1 公法(憲法)』(弘文堂、2007年)
  • 『表現・教育・宗教と人権』弘文堂 憲法研究叢書 2010
  • 『人権の精神と差別・貧困 憲法にてらして考える』明石書店 世界人権問題叢書 2012

共著

関連項目


先代
成嶋隆
日本教育法学会会長
2019年 - 2021年
次代
安達和志




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「内野正幸」の関連用語

内野正幸のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



内野正幸のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの内野正幸 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS