兵庫大仏とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 寺院名 > 兵庫大仏の意味・解説 

兵庫大仏

読み方:ヒョウゴダイブツ(hyougodaibutsu)

正称 能福寺

宗派 天台宗

所在 兵庫県神戸市兵庫区

本尊 薬師如来

寺院名辞典では1989年7月時点の情報を掲載しています。

兵庫大仏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/09 23:20 UTC 版)

能福寺」の記事における「兵庫大仏」の解説

1891年明治24年5月豪商南条兵衛寄進により大仏建立された。この大仏1944年昭和19年5月金属類回収令解体されて国に供出されるまで日本三大大仏一つ数えられた。 現在の大仏1991年平成3年5月9日再建されたものであるが、その材料には戦後になって解体され大仏発見した当時住職回収保管し再建時にその金属片混入したものを使用している。毘廬舎那仏光明遍照)像で、像重量約60t、像高11m、蓮台台座含めると高さ18mになる巨大な坐像である。1991年5月開眼法要には、奈良市東大寺管長鎌倉市高徳院貫主臨席した。 なお江戸時代には、奈良大仏 (像高約14.7m)、鎌倉大仏 (像高約11.39m)、方広寺大仏京の大仏)(像高約19m) の三尊が、日本三大仏称されていた。

※この「兵庫大仏」の解説は、「能福寺」の解説の一部です。
「兵庫大仏」を含む「能福寺」の記事については、「能福寺」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「兵庫大仏」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「兵庫大仏」の関連用語

兵庫大仏のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



兵庫大仏のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの能福寺 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS