公園内エリア
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/08/26 14:48 UTC 版)
芝生広場 岩本山公園のメイン広場。 自由広場 ミニサッカーやキャッチボールなどアウトドア・スポーツ用の土の広場。 梅園 成木14種179本、苗木30種210本、合計389本もの紅白梅が開花する。2月から3月までと鑑賞期間が長くなるよう配慮されている。また梅園脇の道には、10,000株以上のアザサイが栽培されている。 市町村の森 静岡県下の市町村が「市の木」「町の木」に指定している樹木が集められている。 シャクナゲの森 日本産の在来種5種500本のシャクナゲが点在している。 野生ツツジの森 野生種37種2,200本のツツジが集められ、3月から5月にかけて咲く。 山桜の森 山桜や大島桜などの在来種が混在している。 自然教育の森 山野に自生する花や果実、紅葉の美しい樹木を中心に約80種1,000本が集められている。 から池 公園の雨水の調整池。枯山水風になっている。 バードサンクチュアリ 富士川から公園を飛来する野鳥の保護を観察をかねて野鳥の聖域とし他区域と分けている。約30種の野鳥を見ることが出来る。
※この「公園内エリア」の解説は、「岩本山」の解説の一部です。
「公園内エリア」を含む「岩本山」の記事については、「岩本山」の概要を参照ください。
- 公園内エリアのページへのリンク