八洋食品とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 八洋食品の意味・解説 

八洋食品

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/12 17:27 UTC 版)

八洋食品株式会社
Hachiyo Foods Co,.Ltd.
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本
811-0117
福岡県糟屋郡新宮町上府北4丁目1番1号
設立 1963年4月
業種 食料品
法人番号 6290001036645
事業内容 餃子水餃子ワンタン包子の製造および販売
代表者 代表取締役 川添修三
資本金 8,400万円
従業員数 280名
外部リンク http://www.hachiyo.com/
テンプレートを表示

八洋食品株式会社(はちようしょくひん)は、福岡県糟屋郡新宮町本社を置く日本食品会社。主に餃子や水餃子の製造販売を行っている[1]

概要

国産材料の使用と、厳格な衛生管理が同社のこだわりである。主要取引先は、生活協同組合、量販店、外食産業である。

西日本ではトップシェアと利益を誇る。また、単一工場によるチルド餃子の生産量は日本一である。[要出典][いつ?]

同社は中国製冷凍餃子中毒事件風評被害に遭っており、事件発覚直後の2008年2月には売上が半減したが、のちに回復している。

主力商品「博多発ラーメン屋さんの餃子」は、テレビ東京ワールドビジネスサテライト』チルド餃子ランキング2013で上位にランクインした。2013年に創業50周年を迎えた[2]

CMに使用している楽曲は、作詞作曲は小林亜星、歌はのこいのこ(「パタパタママ」や「はたらくくるま」が有名)である。

沿革

主な商品

餃子

  • 伝統の味 七味八珍
  • 博多発ラーメン屋さんの餃子(2001年5月発売)
  • 桜島美湯豚餃子(2009年3月発売)
  • ジャンボ肉餃子(業務用)
  • しそ入り餃子(2015年3月発売)
  • 大砲ラーメン監修 達人の餃子(2015年4月発売)
  • 博多八助 肉汁焼き餃子(2017年7月発売)
  • おいしいキャベツたっぷり餃子(2019年3月発売)
  • 華味鳥 博多の焼き餃子(2020年3月発売)
  • うまかよ!博多肉餃子(2021年3月発売)

水餃子・スープ餃子・ワンタン

  • しょうゆ味のワンタン
  • とんこつ味のワンタン
  • 直伝水餃子
  • 華味鳥 博多の炊き餃子(2016年9月発売)
  • あごだしスープの肉餃子(2020年9月発売)

提供番組

脚注

  1. ^ 安全、安心の餃子を提供します。おいしい餃子。八洋食品 八洋食品
  2. ^ 食品産業 八洋食品株式会社 経営紹介(AFCフォーラム2008年7月号)│農林水産事業 日本政策金融公庫

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「八洋食品」の関連用語

八洋食品のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



八洋食品のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの八洋食品 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS