本八幡ハタシネマとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 本八幡ハタシネマの意味・解説 

本八幡ハタシネマ

(八幡スカラ座 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 16:38 UTC 版)

本八幡ハタシネマ(もとやわたハタシネマ)は、かつて存在した日本の映画館である。源流は1924年(大正13年)前後、千葉県東葛飾郡市川町二丁目(現在の同県市川市市川3丁目23番)に開館した市川館(いちかわかん)にあり、1940年(昭和15年)前後に同館を取得した簱興行[1][2][3][4][5][6][7]第二次世界大戦後の1949年(昭和24年)、現在の同県同市八幡に移転して新たに八幡映画劇場(やわたえいがげきじょう)を開館[8]、最終的には同地に八幡文化劇場(やわたぶんかげきじょう)、八幡スカラ座(やわたスカラざ)、八幡シネマ1・2(やわたシネマ1・2)の4館に発展した[9][10][11][12][13][14]


  1. ^ a b c d e f g 年鑑[1925], p.467.
  2. ^ a b c d e f g h 総覧[1927], p.656.
  3. ^ a b c d e f g h 総覧[1929], p.255.
  4. ^ a b c d e f g 総覧[1930], p.561.
  5. ^ a b 昭和7年の映画館 千葉縣 23館、中原行夫の部屋(原典『キネマ旬報』1932年1月1日号)、2013年9月12日閲覧。
  6. ^ a b c d e f g h i j k 年鑑[1942], p.10-43.
  7. ^ a b c d e f g h i j k 年鑑[1943], p.459.
  8. ^ a b c d 年鑑[1951], p.339.
  9. ^ a b キネマ旬報[1954], p.80.
  10. ^ a b 総覧[1955], p.25.
  11. ^ a b c キネマ旬報[1970], p.37.
  12. ^ a b 便覧[1975], p.78.
  13. ^ a b 便覧[1976], p.56.
  14. ^ a b c d e 名簿[1993], p.39.
  15. ^ a b 年鑑[1979], p.207.
  16. ^ 市川市・第3巻[1975], p.76.
  17. ^ 千葉県[2005], p.418.
  18. ^ 年鑑[1942], p.10-30,33,40,43.
  19. ^ 一色[1972], p.239.
  20. ^ 総覧[1955], p.8-9.
  21. ^ 中央区[1980], p.396.
  22. ^ 西部開拓史 - KINENOTE, 2013年9月12日閲覧。
  23. ^ …チック…チック…チック - KINENOTE, 2013年9月12日閲覧。
  24. ^ 千葉県”. OMCカード割引き加盟店一覧. eコレ!インターネット. 2013年9月12日閲覧。
  25. ^ 手作り居酒屋 甘太郎 本八幡店”. 甘太郎. コロワイド. 2013年9月12日閲覧。
  26. ^ https://www.cotedazur.jp/branch/detail/10173.html”. カラオケ コート・ダジュール. 快活フロンティア. 2016年5月30日閲覧。
  27. ^ 本八幡店 駅近のインターネットカフェ『漫画喫茶ゲラゲラ』”. ソーエキサイト. 2016年12月10日閲覧。
  28. ^ 山内農場 本八幡北口駅前店”. モンテローザ. 2013年9月12日閲覧。
  29. ^ 笑笑 本八幡北口駅前店”. モンテローザ. 2013年9月12日閲覧。
  30. ^ ハタ・スポーツプラザ”. 籏興行. 2013年9月12日閲覧。
  31. ^ 本八幡ハタボウル”. 籏興行. 2013年9月12日閲覧。


「本八幡ハタシネマ」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「本八幡ハタシネマ」の関連用語

本八幡ハタシネマのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



本八幡ハタシネマのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの本八幡ハタシネマ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS