本光院 (徳川家宣側室)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 本光院 (徳川家宣側室)の意味・解説 

本光院 (徳川家宣側室)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/24 02:56 UTC 版)

本光院(ほんこういん、生年不詳 - 宝永7年7月25日1710年8月19日))は、江戸幕府第6代将軍徳川家宣側室。俗名は斎宮(いつきのみや)。名はいつき、または園。


  1. ^ 卜部典子『人物事典 江戸城大奥の女たち』p173
  2. ^ 『幕府祚胤伝』によれば斎宮の父・直易は徳川忠長に仕え、後に浪人となり甲府に住んだことになっているが、忠長が自刃したのは寛永10年(1633年)であり、斎宮が召し出された宝永年間から計算すると、直易は100歳近い老人になってしまう。忠長に仕えていたのは直易の父・(彦左衛門)正直であり、彼は寛永19年(1642年)に徳川家光に召し出され、360石を賜っている。
  3. ^ 『幕府祚胤伝』には「七月廿四日、御産の催しこれ有りしか、御血荒れ、この病悩により翌廿五日死す」とあり、斎宮の死因を流産と説明している。
  4. ^ 日本史サスペンス劇場』(日本テレビ)において、斎宮は庭石から足を踏み外して転倒したため流産したと説明されたが、これに該当する資料はなく、番組内で取り上げられた「幕府祚胤伝」にもそのような記述は見られない。


「本光院 (徳川家宣側室)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「本光院 (徳川家宣側室)」の関連用語

1
34% |||||

本光院 (徳川家宣側室)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



本光院 (徳川家宣側室)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの本光院 (徳川家宣側室) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS