全面測光とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 全面測光の意味・解説 

ぜんめん‐そっこう〔‐ソククワウ〕【全面測光】

読み方:ぜんめんそっこう

平均測光


全面測光

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/25 13:45 UTC 版)

TTL露出計」の記事における「全面測光」の解説

平均測光」とも呼ばれ、定義としてはファインダー視野角全面測光範囲とし、反射測光標準反射率18%を基準として画面全面測光平均値を得る方式画面内を平均的に測光しているため、順光では被写体画面内で移動して測光結果はほとんど変化しないスポット測光同じくカメラ側の判断一切入らないため、どの機種においても同じ測光結果が出るスポット測光機能のような知識経験がなくとも、ある程度露出精度得られるが、反射光式露出計欠点強く出る短所がある。たとえば白い背景中に黒い被写体がある状況そのまま測光すると、露出計には平均化されてグレーとして扱われるため、どちらにも露出合わないこのように背景明るさ測光結果入れたくないときは被写体接近してメイン被写体だけを測光することで対応することができる。 また「標準反射率18%」という一定の法則に従っているため、これを理解している撮影においては自己の判断露出コントロール(あえてオーバー目・アンダー目等)を行いやすい方式である。 中央部重点測光普及するまでは、廉価機から高級機まで一眼レフカメラTTL測光スタンダードであった

※この「全面測光」の解説は、「TTL露出計」の解説の一部です。
「全面測光」を含む「TTL露出計」の記事については、「TTL露出計」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「全面測光」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「全面測光」の関連用語

1
平均測光 デジタル大辞泉
92% |||||


3
10% |||||

全面測光のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



全面測光のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのTTL露出計 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS