全国中学生なぎなた大会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/03 13:42 UTC 版)
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2023年1月) |
![]() |
全国中学生なぎなた大会(ぜんこくちゅうがくせいなぎなたたいかい)は、全日本なぎなた連盟主催・日本オリンピック委員会他後援による、中学生を対象としたなぎなたの大会。JOCジュニアオリンピックカップの一つである。
概要
開催地は全国持ち回りで行われる。試合競技は「試合競技(団体)」、「試合競技(個人)女子」、「試合競技(個人)男子」、「演技競技」の4種目に分かれる。
歴代団体優勝チーム
回 | 年 | 会場 | 優勝校 | |
---|---|---|---|---|
1 | 1993年 | 山形県山形市 | 養徳館 | 岡山 |
2 | 1994年 | 香川県高松市 | 養徳館(2) | 岡山 |
3 | 1995年 | 愛知県弥富町 | 熊本県なぎなた連盟 | 熊本 |
4 | 1996年 | 福島県会津若松市 | 熊本県なぎなた連盟(2) | 熊本 |
5 | 1997年 | 広島県広島市 | 養徳館(3) | 岡山 |
6 | 1998年 | 大阪市中央体育館 | 熊本県なぎなた連盟(3) | 熊本 |
7 | 1999年 | 川崎市とどろきアリーナ | 熊本県なぎなた連盟A(4) | 熊本 |
8 | 2000年 | 熊本市総合体育館 | 熊本県なぎなた連盟A(5) | 熊本 |
9 | 2001年 | 富山県福野町体育館 | 熊本県なぎなた連盟A(6) | 熊本 |
10 | 2002年 | 仙台市体育館 | 土佐清水なぎなたクラブ | 高知 |
11 | 2003年 | 高知県民体育館 | 土佐清水なぎなたクラブ(2) | 高知 |
12 | 2004年 | 静岡県立武道館 | 西原東 | 沖縄 |
13 | 2005年 | 埼玉県立武道館 | 西原 | 沖縄 |
14 | 2006年 | 岡山県総合グラウンド体育館 | 京都精華女子 | 京都 |
15 | 2007年 | 兵庫県立武道館 | 熊本県なぎなた連盟(7) | 熊本 |
16 | 2008年 | 秋田県秋田市 | 熊本県なぎなた連盟(8) | 熊本 |
17 | 2009年 | 大分県別府市 | 熊本県なぎなた連盟(9) | 熊本 |
18 | 2010年 | 新潟県刈羽村 | 岩沼西 | 宮城 |
19 | 2011年 | 浦安市運動公園総合体育館 | 熊本武道館 | 熊本 |
20 | 2012年 | 山口県立下関武道館 | 熊本武道館(2) | 熊本 |
21 | 2013年 | 岐阜メモリアルセンター | 熊本武道館(3) | 熊本 |
22 | 2014年 | 東京武道館 | 熊本武道館(4) | 熊本 |
23 | 2015年 | 長崎県立総合体育館 | 福井なぎなたクラブ | 福井 |
24 | 2016年 | 和歌山ビックホエール | 養徳館(4) | 岡山 |
25 | 2017年 | 岩手県営武道館 | 与那原 | 沖縄 |
26 | 2018年 | 愛媛県武道館 | 台風のため中止 [1] | |
27 | 2019年 | 福井県立武道館 | 出雲北陵 | 島根 |
28 | 2020年 | 福井県立武道館 | 新型コロナウイルス感染症拡大のため中止 | |
29 | 2021年 | 鹿児島県西原商会アリーナ | 出雲北陵(2) | 島根 |
30 | 2022年 | 三重県津市・産業・スポーツセンターサオリーナ | 清教学園 | 大阪 |
31 | 2023年 | 栃木県宇都宮市ユウケイ武道館 | 与那原(2) | 沖縄 |
32 | 2024年 | 大阪市立浪速スポーツセンター | 与那原(3) | 沖縄 |
外部リンク
- 公益財団法人全日本なぎなた連盟
- https://blog.canpan.info/naginata/ 公益財団法人全日本なぎなた連盟ブログ
- ^ 試合競技(団体)と試合競技(個人)女子の競技は中止されたが、試合競技(個人)男子と演技競技は実施された。
- 全国中学生なぎなた大会のページへのリンク