光長寺御宝蔵
名称: | 光長寺御宝蔵 |
ふりがな: | こうちょうじごほうぞう |
登録番号: | 22 - 0062 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 鉄筋コンクリート造平屋建、銅板葺、建築面積41㎡ |
時代区分: | 昭和前 |
年代: | 昭和4 |
代表都道府県: | 静岡県 |
所在地: | 静岡県沼津市岡宮1055 |
登録基準: | 再現することが容易でないもの |
備考(調査): | |
施工者: | |
解説文: | 法華宗大本山光長寺境内の東北隅に建つ鉄筋コンクリート造の六角堂。銅板葺の屋根は尖塔状に反り上がり,モルタルで造られた虹梁・木鼻・蟇股・大瓶束が向拝柱,外壁を飾る。モルタルの外装材としての可能性を示した作品。設計は金田恭介,施工は内田金五郎。 |
- 光長寺御宝蔵のページへのリンク