光延一郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 光延一郎の意味・解説 

光延一郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/26 17:23 UTC 版)

光延 一郎(みつのぶ いちろう、1956年[1] - )は、日本神学者カトリック教会イエズス会[2]神父司祭)。上智大学神学部神学科教授。

来歴

1979年上智大学文学部哲学科卒業[1]横浜高校での3年間にわたる教員(社会科)生活を経て[1]、上智大学大学院哲学研究科を1985年修了[1]。同年イエズス会に入会を果たす[2]

1990年上智大学神学部神学科を卒業後、同大学院神学研究科(神学専攻)を1993年に修了[1]。この間六甲学院にて1990年より1年間教員を務めた[1]1992年には司祭に叙階される[2]

2000年ザンクト・ゲオルゲン哲学・神学大学(ドイツ連邦共和国)大学院神学研究科博士後期課程を修了[1]2003年より1年間白百合女子大学講師を務めた後、上智大学図書館石神井分館長、同大学神学研究科委員長を歴任[1]2011年より2017年まで上智大学神学部長を務めている[1]

人物

著書

  • 『神学的人間論入門:神の恵みと人間のまこと』(教友社、2010年)

編著

  • 『自由は域を超えて:現代キリスト教と倫理:二〇〇四年上智大学神学部夏期神学講習会講演集』(サンパウロ2006年
  • 『日本の教会と神学:第二ヴァティカン公会議後40年の歩み:二〇〇五年上智大学神学部夏期神学講習会議演集』(サンパウロ、2007年
  • 『キリスト教信仰と現代社会:21世紀への挑戦:2006年上智大学神学部夏期神学講習会講演集』(サンパウロ、2008年
  • 『今、日本でカトリックであることとは?:2007年上智大学神学部夏期神学講習会講演集』(サンパウロ、2009年
  • 『イエス・キリストの『幸福(さいわい)』:キリスト教の原点を見つめて : 2008年上智大学神学部夏期神学講習会講演集』(サンパウロ、2010年

脚注

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「光延一郎」の関連用語

光延一郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



光延一郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの光延一郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS