侍ジャパンマッチ2012「日本代表_VS_キューバ代表」とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 侍ジャパンマッチ2012「日本代表_VS_キューバ代表」の意味・解説 

侍ジャパンマッチ2012「日本代表 VS キューバ代表」

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/16 02:16 UTC 版)

侍ジャパンマッチ2012「日本代表 VS キューバ代表」
開始年 2012年
主催 NPB12球団
チーム数 2(2試合)チーム
加盟国 日本
 キューバ
テンプレートを表示

侍ジャパンマッチ2012「日本代表 VS キューバ代表」は、日本のプロ野球12球団主催、日本野球機構(NPB)運営、キューバ野球連盟(FCB)と台湾の中華職業棒球大聯盟(CPBL)の協力により、2012年11月16日福岡Yahoo!JAPANドーム11月18日札幌ドームで開催された、野球日本代表野球キューバ代表による国際親善試合である[1]

大会概要

試合日程

2試合とも日本は1塁側、キューバは3塁側

大会規定

  • 出場選手 両国は11月5日までに出場メンバーをNPBに提出する。チーム構成は選手28人、監督1人、コーチ6人を含め、総数40人以内とする。また出場メンバー提出後、怪我などを理由とした選手の変更は11月15日までに相手チームの了解を得ることを条件として可能とする
  • ユニフォームはそれぞれホーム用・ビジター用を用意し、IBAFの了承を得る。
  • 審判委員はIBAFの指導により第3国(日本・キューバ以外)のリーグ(CPBL)より派遣される審判員4人とする。公式記録員はNPB側で用意する。
  • 試合は9回打ち切り、同点の場合は延長戦タイブレークは行わず引き分けとする。サスペンデッドゲームも行わない。また指名打者制度を適用する。
  • 本大会はドーピングコントロール対象試合とする。

テレビ放映

試合結果

【第1戦】 19時2分試合開始、試合時間2時間45分、観衆17,468人。

キューバ 0 - 2 日本
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
 キューバ 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 1
日本 0 1 0 0 0 0 1 0 × 2 6 0
  1. キューバ:ヤディエル・ペドロソ、レアンドロ・マルティネス、イスメル・ヒメネスノルベルト・ゴンサレス - アリエル・ペスタノ、ユレクシス・ラロサ
  2. 日本:大隣憲司大竹寛筒井和也今村猛加賀繁大野雄大山口俊 - 炭谷銀仁朗
  3. 勝利今村猛  
  4. セーブ山口俊  
  5. 敗戦ヤディエル・ペドロソ  
  6. 本塁打
    日本:炭谷銀仁朗(1号ソロ・2回(ヤディエル・ペドロソ))

【第2戦】 18時8分試合開始、試合時間3時間40分、観衆21,236人。

日本 3 - 1 キューバ
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
日本 0 0 0 0 0 0 0 2 1 3 7 0
 キューバ 0 0 0 0 0 0 0 1 0 1 9 1
  1. 日本:澤村拓一村中恭兵西村健太朗森福允彦大竹寛涌井秀章山口俊 - 嶋基宏中村悠平
  2. キューバ:フレディ・アルバレスノルベルト・ゴンサレスイスメル・ヒメネスブラディミール・ガルシア、ヨアンニ・イエラ、オドリサメル・デスパイネ、パブロ・フェルナンデス、ダリエル・イノホサ - ユレクシス・ラロサ、フランク・カミロ・モレホン
  3. 勝利大竹寛  
  4. セーブ山口俊  
  5. 敗戦イスメル・ヒメネス  
  6. 本塁打
    キューバ:ユリエスキ・グリエル(1号ソロ・8回(涌井秀章))

代表メンバー

日本代表

以下が代表選手であり、所属は同試合期間中のものとする。

ポジション 背番号 氏名 所属球団 備考
監督 88 山本浩二
コーチ 78 東尾修 投手総合コーチ
99 梨田昌孝 野手総合コーチ
92 与田剛 サウザンリーフ市原投手コーチ 投手コーチ
81 立浪和義 打撃コーチ
63 高代延博 内野守備走塁コーチ
73 緒方耕一 外野守備走塁コーチ
75 橋上秀樹 読売ジャイアンツ戦略コーチ 戦略コーチ
投手 11 山口俊 横浜DeNAベイスターズ
14 澤村拓一 読売ジャイアンツ
15 村中恭兵 東京ヤクルトスワローズ
16 加賀繁 横浜DeNAベイスターズ
17 大竹寛 広島東洋カープ
18 涌井秀章 埼玉西武ライオンズ
19 森福允彦 福岡ソフトバンクホークス
20 筒井和也 阪神タイガース
21 斎藤佑樹 北海道日本ハムファイターズ
22 大野雄大 中日ドラゴンズ
24 今村猛 広島東洋カープ
28 大隣憲司 福岡ソフトバンクホークス
35 西村健太朗 読売ジャイアンツ
捕手 10 阿部慎之助 読売ジャイアンツ
27 炭谷銀仁朗 埼玉西武ライオンズ
37 嶋基宏 東北楽天ゴールデンイーグルス
52 中村悠平 東京ヤクルトスワローズ
内野手 3 井端弘和 中日ドラゴンズ
5 松田宣浩 福岡ソフトバンクホークス
6 坂本勇人 読売ジャイアンツ
13 堂林翔太 広島東洋カープ
25 筒香嘉智 横浜DeNAベイスターズ
46 本多雄一 福岡ソフトバンクホークス
外野手 1 糸井嘉男 北海道日本ハムファイターズ
7 長野久義 読売ジャイアンツ
8 大島洋平 中日ドラゴンズ
9 秋山翔吾 埼玉西武ライオンズ
55 T-岡田 オリックス・バファローズ
61 角中勝也 千葉ロッテマリーンズ

キューバ代表

以下が代表選手であり、所属は同試合期間中のものとする。

ポジション 背番号 氏名 所属等 備考
監督 32 ビクトル・メサ シダックス硬式野球部
コーチ 35 ホルヘ・フエンテス ヘッドコーチ
30 プリミティーボ・ディアス 一塁コーチ
52 アンヘル・カスティーヨ 三塁コーチ
49 ファン・デ・ディオス・ペーニャ 投手コーチ
6 ペドロ・ロドリゲス 打撃コーチ
61 ロヘル・マチャド 捕手コーチ
36 ビクトル・フィゲロア 守備コーチ
投手 15 フレディ・アルバレス ナランハス・デ・ビジャ・クララ
23 イスメル・ヒメネス ガリョス・デ・サンクティ・スピリトゥス
33 ノルベルト・ゴンサレス エレファンテス・デ・シエンフエーゴス
34 ブラディミール・ガルシア ティグレス・デ・シエゴ・デ・アビラ
43 オドリサメル・デスパイネ レオネス・デ・インダストリアレス
53 ダリエン・ヌニェス レニャドレス・デ・ラス・トゥーナス
58 ヨアンニ・イエラ ココドゥリロス・デ・マタンサス
62 ヤディエル・ペドロソ カサドレス・デ・アルテミサ
75 パブロ・フェルナンデス サブエソス・デ・オルギン
77 レアンドロ・マルティネス インディオス・デ・グアンタナモ
94 ダリエル・イノホサ インディオス・デ・グアンタナモ
捕手 13 アリエル・ペスタノ ナランハス・デ・ビジャ・クララ
45 フランク・モレホン レオネス・デ・インダストリアレス
64 ユレクシス・ラロサ ナランハス・デ・ビジャ・クララ
内野手 3 フアン・カルロス・トリエンテ レオネス・デ・インダストリアレス
4 ヨルダン・マンドゥレイ サブエソス・デ・オルギン
8 ホセ・フェルナンデス ココドゥリロス・デ・マタンサス
10 ユリエスキ・グリエル ガジョス・デ・サンクティ・スピリトゥス
11 エリスベル・アルエバルエナ エレファンテス・デ・シエンフエーゴス
12 ミチェル・エンリケス トロンヘロス・デ・イスラ・デ・ラ・フベントゥ
47 ユリスベル・グラシアル ココドゥリロス・デ・マタンサス
55 アレクサンデル・マジェタ レオネス・デ・インダストリアレス
79 ホセ・アブレイユ エレファンテス・デ・シエンフエーゴス
外野手 17 ギジェルモ・エレディア ココドゥリロス・デ・マタンサス
21 ヤズマニー・トマス レオネス・デ・インダストリアレス
24 フレデリク・セペダ ガリョス・サンクティ・スピリトゥス
38 ルスネイ・カスティーヨ ティグレス・デ・シエゴ・デ・アビラ
54 アルフレド・デスパイネ アラサネス・デ・グランマ
88 アレクセイ・ベル アビスパス・デ・サンティアーゴ・デ・クーバ

脚注

  1. ^ 侍ジャパンマッチ2012「日本代表 VS キューバ代表」開催要項

関連項目

外部リンク


「侍ジャパンマッチ2012「日本代表 VS キューバ代表」」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「侍ジャパンマッチ2012「日本代表_VS_キューバ代表」」の関連用語

侍ジャパンマッチ2012「日本代表_VS_キューバ代表」のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



侍ジャパンマッチ2012「日本代表_VS_キューバ代表」のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの侍ジャパンマッチ2012「日本代表 VS キューバ代表」 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS