佐藤敏直とは? わかりやすく解説

佐藤敏直

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/02 01:04 UTC 版)

佐藤 敏直
生誕 (1936-07-24) 1936年7月24日
出身地 日本山形県
死没 (2002-03-18) 2002年3月18日(65歳没)
ジャンル クラシック音楽
職業 作曲家

佐藤 敏直(さとう としなお、1936年7月24日 - 2002年3月18日)は、日本作曲家

山形県鶴岡市生まれ[1]山形県立鶴岡南高等学校慶應義塾大学工学部電気工学科卒業[2][3]清瀬保二に師事[3]。当初から師・清瀬ゆずりの民族的作風を示し、1959年、日本音楽コンクールに「ピアノのための三章」で入選した[4]

代表作品 

管弦楽

  • 哀歌
  • 管弦三態
  • 星と大地(つち)とによせる舞曲
  • 交響讃歌「やまがた」(合唱をともなう)
  • 室内管弦楽のための「遙望」

室内楽・器楽

  • 弦楽四重奏曲第1番(1964)
  • 弦楽四重奏曲第2番(1970)
  • 弦楽四重奏のためのモルトアダージョ(1981)**第2番の最終楽章を独立改作した作品
  • フルート、ヴィオラ、ピアノのためのアリア
  • 「天空によせる歌謡」2人のヴァイオリン奏者のために
  • ヴァイオリンとピアノのための素描
  • フルートとピアノのための「遠い国々への伝言」
  • 独奏チェロのための「バンドリの唄」
  • フルート独奏のための「舞」
  • ピアノのための「5つの前奏曲」
  • ピアノ淡彩画帖(ピアノのための)
  • 四手のためのディヴェルティメント
  • こどものためのピアノ連弾曲「ちいさな心象」
  • こどものピアノ連弾曲集「地球へのごあいさつ」
  • たのしいピアノ曲集「ことばはあそぶ」
  • こどものためのピアノ曲集「ちいさなパレット」
  • こどものためのピアノ曲集「ピアノのらくがき」
  • ピアノのためのイメージ曲集「スケッチブック」

邦楽器のための作品

  • 糸のためのコンチェルト(箏曲合奏)
  • 篠笛、2尺八、2三絃、2箏、十七絃、2打楽器のための「ディヴェルティメント」
  • 「灰色の風のデッサン」3本の尺八のために
  • 「鳩のいる風景」2本の尺八のために
  • 「片足鳥居の映像」独奏尺八のために
  • 三面の十七絃のための「群青」
  • 「和楽三章」(邦楽オーケストラ)
  • 二棹の三味線のための「序破急」

子供のための歌(独唱)

  • 鳥になれたらいいなって(飯田敏雄作詩)

合唱

  • 混声合唱曲「花によせて」(小川太郎作詩)
  • 混声合唱組曲「山芋」(大関松三郎作詩) - 歌曲集からの編曲。
  • 混声合唱組曲「旅の途(と)の風に」(須田貢正作詩)
  • 男声合唱組曲「猛獣篇」(高村光太郎作詩)
  • 混声合唱組曲「最上川の四季」(交響讃歌「やまがた」から抜粋、再構成したもの)
  • 混声合唱組曲「はじめての町」(茨木のり子作詩)
  • 女声合唱のための「情景」(山村暮鳥作詩)
  • 児童合唱のための「生きるものへの挨拶」

脚注

出典

  1. ^ 佐藤 敏直 / Satoh, Toshinao - ピティナ・ピアノ曲事典”. piano.or.jp. 2022年8月6日閲覧。
  2. ^ 山形鶴翔同窓会”. www.y-kakusho.jp. 2022年8月6日閲覧。
  3. ^ a b 日本の楽器日本の音〈2〉弦楽器”. 紀伊國屋書店ウェブストア|オンライン書店|本、雑誌の通販、電子書籍ストア. 2022年8月6日閲覧。
  4. ^ 細川周平片山杜秀監修『日本の作曲家-近現代音楽人名事典』日外アソシエーツ、2008年、319頁。

外部リンク


「佐藤 敏直」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「佐藤敏直」の関連用語

佐藤敏直のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



佐藤敏直のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
社団法人全日本ピアノ指導者協会社団法人全日本ピアノ指導者協会
Copyright 1996-2025 PianoTeachers' National Association of Japan
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの佐藤敏直 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS