位置・形状・面積・人口
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/14 09:34 UTC 版)
「カタルーニャ州」の記事における「位置・形状・面積・人口」の解説
カタルーニャ州はイベリア半島とスペインの北東部にあり、地中海盆地の北西岸にある。面積はスペイン全土の6.4%にあたる約32,000km2であり、スペインの17自治州中第6位である。面積は日本の関東地方とほぼ等しい。緯度は北緯42度付近であり、日本での同緯度地域は北海道南部である。 人口はスペイン全土の16%にあたる約750万人であり、ヨーロッパの中では主権国家であるデンマークよりもやや多く、日本の九州地方の約半分である。人口密度ではマドリード州とバスク州に次いで17自治州中第3位である。バルセロナを中心とするバルセロナ都市圏に人口が集中しており、バルセロナの自治体人口は約160万人、都市圏人口は約210万人である。 南側でバレンシア州と、西側でアラゴン州と州境を接しており、北側でフランス(オクシタニー地域圏)、アンドラ公国と国境を接している。地中海を挟んでバルセロナの南200kmにはバレアレス諸島(バレアレス諸島州)がある。バルセロナからスペインの首都マドリードまでの距離は約600kmであり、日本では東京都から神戸市とほぼ等距離である。地中海岸、ピレネー山脈、エブロ川流域をそれぞれ辺とする「三角形」の形状をしており、中世にはすでにカタルーニャ地方の形状が三角形であると言及されていた。
※この「位置・形状・面積・人口」の解説は、「カタルーニャ州」の解説の一部です。
「位置・形状・面積・人口」を含む「カタルーニャ州」の記事については、「カタルーニャ州」の概要を参照ください。
- 位置・形状・面積・人口のページへのリンク