伊藤喜商店無量子庵茶室及び待合
名称: | 伊藤喜商店無量子庵茶室及び待合 |
ふりがな: | いとうきしょうてんむりょうしあんちゃしつおよびまちあい |
登録番号: | 26 - 0313 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 茶室 木造平屋建、瓦葺一部銅板葺 建築面積35㎡ 待合 木造平屋建、鉄板葺、建築面積3.7㎡ |
時代区分: | 大正 |
年代: | 大正15年頃 |
代表都道府県: | 京都府 |
所在地: | 京都府京都市東山区松原通大和大路東入二丁目轆轤町100-1 |
登録基準: | 造形の規範となっているもの |
備考(調査): | |
施工者: | |
解説文: | 無量子庵主屋の北に接続する木造平屋建で、茶室玄関や三畳、水屋を介して四畳半茶室に至る。屋根は切妻屋根を組み合せ、茶室には庇が付く。待合は茶室西方に位置する。桁行10尺梁間4尺規模の南北棟で、東向きに建つ。軸部は磨丸太とし、丁寧なつくり。 |
建築物: | 伊藤八重郎家住宅 伊藤喜商店無量子庵主屋 伊藤喜商店無量子庵土蔵 伊藤喜商店無量子庵茶室及び待合 伊藤家住宅三階土蔵 伊藤家住宅主屋 伊藤家住宅主屋 |
- 伊藤喜商店無量子庵茶室及び待合のページへのリンク