伊奈牛駅とは? わかりやすく解説

伊奈牛駅

(伊奈牛仮乗降場 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/21 14:59 UTC 版)

伊奈牛駅
いなうし
Inaushi
丸瀬布 (2.9 km)
(4.9 km) 瀬戸瀬
所在地 北海道紋別郡丸瀬布町
所属事業者 北海道旅客鉄道(JR北海道)
所属路線 石北本線
キロ程 104.8 km(新旭川起点)
電報略号 イウ
駅構造 地上駅
ホーム 1面1線
開業年月日 1956年昭和31年)11月1日
廃止年月日 1990年平成2年)9月1日
備考 廃駅
テンプレートを表示
1978年の伊奈牛仮乗降場と周囲約500m範囲。右が遠軽方面。国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成

伊奈牛駅(いなうしえき)は、かつて北海道紋別郡丸瀬布町(現遠軽町丸瀬布)に所在した北海道旅客鉄道(JR北海道)石北本線鉄道駅

歴史

住友金属鉱山北見鉱山(伊奈牛鉱山)勤務者子弟の高校通学を目的に仮乗降場として開設され、開業時点では1日に上下各2本が停車した[1]国鉄分割民営化と共に他の仮乗降場と同様、駅に格上げされたが、利用者が減少したため廃止された。仮乗降場時代から、停車する列車は限られていた。

年表

駅名の由来

地名より。アイヌ語で「イナウ(木幣)・多い」を表す「イナウウㇱ(inaw-us)」から[2][4]

駅構造

国道に沿った場所に置かれ、板張りホームと木造待合室のみが存在した。

駅周辺

隣の駅

北海道旅客鉄道
石北本線(廃止時点)
丸瀬布駅 - 伊奈牛駅 - 瀬戸瀬駅

脚注

  1. ^ a b 丸瀬布町史編集委員会 編『丸瀬布町史 下巻』丸瀬布町、1974年7月1日、1040-1052頁。doi:10.11501/9569221https://dl.ndl.go.jp/pid/9569221/1/144 
  2. ^ a b c 太田幸夫 (2004-02-29). 北海道の駅 878ものがたり ~駅名のルーツ探求~ (1 ed.). 札幌市: 富士コンテム. p. 112. ISBN 4-89391-549-5 
  3. ^ a b 曽根悟(監修) 著、朝日新聞出版分冊百科編集部 編『週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 国鉄・JR』 28号・釧網本線/石北本線、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2010年1月31日、22-23頁。 
  4. ^ 本多貢 (1995-01-25). 児玉芳明. ed (日本語). 北海道地名漢字解. 札幌市: 北海道新聞社. p. 20. ISBN 4893637606. OCLC 40491505. https://www.worldcat.org/oclc/40491505 




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「伊奈牛駅」の関連用語

伊奈牛駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



伊奈牛駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの伊奈牛駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS