代表的な守護所跡とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 代表的な守護所跡の意味・解説 

代表的な守護所跡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/15 02:47 UTC 版)

守護所」の記事における「代表的な守護所跡」の解説

後瀬館 - 若狭国守護所武田氏若狭)。 石和館 - 甲斐国守護所武田氏甲斐)。 千葉館 - 下総国守護所千葉氏八田館 - 丹後国守護所一色氏。 置塩館 - 播磨国守護所赤松氏京極氏館 - 出雲国守護所京極氏今川氏館 - 駿河国守護所今川氏清洲城 - 尾張国守護所斯波氏府中館 - 越前国守護所斯波氏斯波武衛館 - 遠江国守護所斯波氏川手城 - 美濃国守護所土岐氏。 勝端館 - 阿波国守護所小笠原氏鎌倉時代)、細川氏室町時代)など。 芥川山城 - 摂津国守護所細川氏井川館 - 信濃国守護所小笠原氏信濃)。 至徳寺館 - 越後国守護所上杉氏越後)。 八木城 - 丹波国守護所細川氏養宜館 - 淡路国守護所細川氏田村城 - 土佐国守護所細川氏有子山城 - 但馬国守護所山名氏但馬)。 二上山城 - 因幡国守護所山名氏因幡)。 観音寺城 - 近江国守護所六角氏高屋城 - 河内国守護所畠山氏河内)。 七尾城 - 能登国守護所畠山氏能登)。 大内氏館 - 周防国長門国守護大内氏居館綾部館 - 肥前国守護所渋川氏大友氏館 - 豊後国守護所大友氏隈府城 - 肥後国守護所菊池氏清水城 - 薩摩国守護所島津氏

※この「代表的な守護所跡」の解説は、「守護所」の解説の一部です。
「代表的な守護所跡」を含む「守護所」の記事については、「守護所」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「代表的な守護所跡」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「代表的な守護所跡」の関連用語

1
34% |||||

代表的な守護所跡のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



代表的な守護所跡のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの守護所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS