代表的な寮歌
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/05 05:42 UTC 版)
俗に三大寮歌と云われるものが有名である。 第一高等学校 (学制改革後 東京大学教養学部に包括・廃止)『嗚呼玉杯に花うけて』 (明治35年 第12回紀念祭東寮寮歌。矢野勘治 作詞、楠正一 作曲。) 第三高等学校 (学制改革後 京都大学教養部に包括・廃止)『紅もゆる丘の花』 (明治37年 逍遥の歌。澤村胡夷 作詞、K.Y. 作曲。) 北海道帝国大学予科 (学制改革後 北海道大学教養部(=現総合教育部)に包括・廃止。しかし恵迪寮は予科→教養部→学部生と入寮対象を変えながら存続)『都ぞ弥生』 (明治45年恵迪寮歌。横山芳介 作詞、赤木顕次 作曲。) 上記以外の各校の代表的な寮歌は、後述の書籍や 「寮歌の一覧」 を参照のこと。
※この「代表的な寮歌」の解説は、「寮歌」の解説の一部です。
「代表的な寮歌」を含む「寮歌」の記事については、「寮歌」の概要を参照ください。
- 代表的な寮歌のページへのリンク