交流の場「蔵舞Bar」
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/04 14:47 UTC 版)
画像提供依頼:蔵舞Barの様子の画像提供をお願いします。(2019年3月) 2008年(平成20年)から2018年(平成30年)にかけて、弥栄町在住の海外アートディレクターでツアーコンダクターの芦田久美子が提唱した交流イベントmixひとびとtangoの開催にあわせて、5月の第3土曜日に酒蔵を開放し、「蔵舞Bar」を開催した。地元の漁師や酪農家や農家から仕入れた食材を、招かれたシェフが料理して提供し、酒蔵の前に特設ステージを設けてライブやショーが披露された。例年500人以上の来場者を集め、「酒蔵ならではのおもてなし」として新製品の試飲などが行われた。 「蔵舞Bar」は、他府県や海外からの旅行者と地域住民の交流を実現し、地域活性化を図る企画として、平成26年度「きょうと元気な地域づくり応援ファンド支援事業」に採択された。 また、2011年(平成23年)には、ミニカーで「0円日本一周」中だった朝倉くみこが竹野酒造に宿泊し、作業手伝いをして蔵人らと交流した。
※この「交流の場「蔵舞Bar」」の解説は、「竹野酒造」の解説の一部です。
「交流の場「蔵舞Bar」」を含む「竹野酒造」の記事については、「竹野酒造」の概要を参照ください。
- 交流の場「蔵舞Bar」のページへのリンク