井岡対八重樫戦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 井岡対八重樫戦の意味・解説 

井岡一翔 対 八重樫東戦

(井岡対八重樫戦 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/08 23:07 UTC 版)

井岡一翔 対 八重樫東戦(いおかかずと たい やえがしあきらせん)は、WBC(世界ボクシング評議会ミニマム級王者井岡一翔とWBA(世界ボクシング協会)同級王者八重樫東の間で、日本プロボクシング史上初の現役世界王者同士による団体王座統一戦として、2012年平成24年)6月20日に行われた試合である[注 1]


注釈

  1. ^ 異なる階級の女子世界王者同士で争われた多田悦子富樫直美の統一戦を除く[17]。また、1984年7月5日にWBA世界ジュニアバンタム級王者渡辺二郎大阪帝拳ジム所属)がWBCルールに基づいてWBC同級王者パヤオ・プーンタラット(タイ)と大阪城国際文化スポーツホールで対戦して勝利を収め、WBC王座を獲得したが、WBA王座はこの試合を行うことで剥奪されていたため[18][19][20]、王座統一とは見なされていない。
  2. ^ マーク・オルテガ、コーリー・アードマン、ジェイク・ドノヴァンはKeyHoleTVを利用してリアルタイムで観戦した[62][63]

出典

  1. ^ a b c d e f g h プロボクシング試合組合せ 日本ボクシングコミッション 2012年6月26日閲覧
  2. ^ “日本初統一王者だ! 井岡、次戦で2階級制覇挑戦へ”. スポーツニッポン. (2012年6月21日). http://www.sponichi.co.jp/battle/news/2012/06/21/kiji/K20120621003510390.html 2012年11月11日閲覧。 
  3. ^ a b c 大池和幸 興毅戦超え! 井岡VS八重樫視聴率29・1% 日刊スポーツ 2012年6月22日
  4. ^ TBS『WBA・WBC世界ミニマム級王座統一戦』 TBSテレビ公式ウェブサイト 2012年6月26日閲覧
  5. ^ 大池和幸 井岡日本人初の統一世界王者 日刊スポーツ 2012年6月26日閲覧
  6. ^ a b 八重樫 辰吉激励に涙「家に帰って泣けばいいよ」 スポーツニッポン 2012年6月26日閲覧
  7. ^ a b 井岡、八重樫が予備検診 毎日新聞 2012年6月15日
  8. ^ a b 『ボクシング・ビート』 & 2012年3月号, p. 26
  9. ^ a b c d 原 2012, p. 2
  10. ^ a b 渋谷淳 史上初の2団体王座統一戦、“大穴”は下馬評を覆せるか。〜井岡一翔vs八重樫東戦プレビュー〜 (1-2) Number Web 2012年6月19日
  11. ^ a b c d 渋谷 2012, p. 2
  12. ^ a b “井岡、八重樫攻略へかわして勝つ!”. デイリースポーツ. (2012年4月20日). http://www.daily.co.jp/ring/2012/04/20/0004987212.shtml 2012年7月4日閲覧。 
  13. ^ 井岡会長「2人とも満点」 日刊スポーツ 2012年6月26日閲覧
  14. ^ ““モナカ”腹筋の八重樫 “予測不能パンチ”土台できた”. スポーツニッポン. (2012年6月16日). https://www.sponichi.co.jp/battle/news/2012/06/16/kiji/K20120616003474730.html 2012年11月11日閲覧。 
  15. ^ a b c d 日本初の統一戦にふさわしい激闘に敗者・八重樫にも総立ちの拍手 スポーツナビ 2012年6月20日
  16. ^ a b c d e f 井岡VS八重樫 ルール統一はスムーズ デイリースポーツ 2012年6月19日閲覧
  17. ^ “6月大阪 八重樫VS井岡で王者統一戦”. 日刊スポーツ. (2012年4月10日). http://bitisle.nikkansports.com/battle/news/p-bt-tp0-20120410-931721.html 2012年11月11日閲覧。 
  18. ^ “Champions confident” (英語). Times Daily. (1984年6月5日). p. 8B. https://news.google.com/newspapers?id=8mMeAAAAIBAJ&sjid=DckEAAAAIBAJ&pg=5725,1444175 2012年6月28日閲覧。 
  19. ^ AP (1984年6月26日). “Coetzee May Lose Title” (英語). Sarasota Herald-Tribune. p. 4C. https://news.google.com/newspapers?id=YcciAAAAIBAJ&sjid=_2gEAAAAIBAJ&pg=6447,317721 2012年6月28日閲覧。 
  20. ^ Cliff Rold (2012年10月31日). “Mijares vs. Darchinyan: The Pre-Fight Report Card” (英語). BoxingScene.com. 2012年6月28日閲覧。
  21. ^ 原 2012, p. 1
  22. ^ 選手情報 – 井岡一翔 TBSテレビ公式ウェブサイト 2012年6月29日閲覧
  23. ^ “八重樫TKOで岩手出身初の世界王者!”. デイリースポーツ. (2011年10月25日). オリジナルの2011年12月28日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20111228202237/http://www.daily.co.jp/ring/2011/10/25/0004572116.shtml 2012年11月11日閲覧。 
  24. ^ 選手情報 – 八重樫東 TBSテレビ公式ウェブサイト 2012年6月29日閲覧
  25. ^ a b 津江章二 両陣営の英断に拍手 井岡VS八重樫の王座統一戦 福井新聞 2012年4月19日閲覧
  26. ^ a b “具志堅氏&内藤氏は井岡支持! 世界王者10人が勝敗予想”. スポーツニッポン. (2012年6月15日). https://www.sponichi.co.jp/battle/news/2012/06/15/kiji/K20120615003466750.html 2012年7月4日閲覧。 
  27. ^ “歴代王者も絶賛!! 内藤「井岡はハートが強い」”. スポーツニッポン. (2011年8月11日). https://www.sponichi.co.jp/battle/news/2011/08/11/kiji/K20110811001391050.html 2012年7月20日閲覧。 
  28. ^ 『ボクシング・ビート』 & 2011年11月号, p. 42
  29. ^ “八重樫、王者の挑発に“逃げ戦法””. デイリースポーツ. (2011年10月21日). http://www.daily.co.jp/ring/2011/10/21/0004563130.shtml 2012年7月20日閲覧。 
  30. ^ 『ボクシング・ビート』 & 2011年7月号, p. 23
  31. ^ a b c 『ボクシング・ビート』 & 2012年3月号, p. 77
  32. ^ “一翔、壮絶どつき合い制し日本人初統一王者…世界ミニマム級統一戦”. スポーツ報知大阪版. (2012年6月21日). https://web.archive.org/web/20120621040447/http://hochi.yomiuri.co.jp/osaka/sports/article/news/20120621-OHO1T00029.htm 2012年7月4日閲覧。 
  33. ^ 井岡、八重樫との統一戦交渉順調 デイリースポーツ 2012年2月18日閲覧
  34. ^ 落合一郎 (2012年4月10日). ““ボクシング界の新星”井岡一翔が大勝負! 八重樫と史上初の日本人同士による世界統一戦決!”. リアルライブ. https://npn.co.jp/article/detail/59306836/ 2012年11月11日閲覧。 
  35. ^ 井岡VS八重樫 夢の統一戦実現へ デイリースポーツ 2012年1月26日
  36. ^ 渋谷 2012, p. 3
  37. ^ 一翔「主役は自分」史上初日本人王座統一戦に勝利宣言! デイリースポーツ 2012年4月10日
  38. ^ JBC役員名簿 日本ボクシングコミッション 2012年6月29日閲覧
  39. ^ 細井伸彦 「井岡VS大橋」20年越しの代理戦争だ 日本人同士の王座統一戦 産経新聞大阪版 2012年6月19日閲覧
  40. ^ “井岡vs八重樫読者予想 井岡KO45%”. 日刊スポーツ. (2012年6月20日). https://www.nikkansports.com/battle/news/p-bt-tp0-20120620-970115.html 2012年7月4日閲覧。 
  41. ^ a b c 森田事務局長「スーパー王者」否定 デイリースポーツ 2012年6月20日
  42. ^ a b c 統一王者は10日以内にどちらかの王座返上へ スポーツニッポン 2012年6月20日閲覧
  43. ^ WBA Super Championships” (英語). WBA (2009年2月11日). 2012年7月2日閲覧。
  44. ^ a b 両立会人も30年来の交流 スポーツニッポン 2012年6月18日
  45. ^ a b 井岡-八重樫/ボクシング詳細 日刊スポーツ 2012年6月20日
  46. ^ a b c Jake Donovan (2012年6月20日). “Kazuto Ioka Outlasts Akira Yaegashi In A War” (英語). BoxingScene.com. 2012年6月24日閲覧。
  47. ^ a b Mark Ortega (2012年6月20日). “Kazuto Ioka Decisions One-Eyed Akira Yaegashi In Minimumweight Title Tilt” (英語). Queensberry-Rules.com. 2012年6月24日閲覧。(記事中、結果をスプリット・デシジョンと勘違いしているので注意)
  48. ^ a b Corey Erdman (2012年6月20日). “Ioka bests valiant Yaegashi to unify strawweight titles” (英語). RingTV.com. 2013年10月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年6月24日閲覧。
  49. ^ a b “大橋会長「美しさ詰まってた」”. 日刊スポーツ. (2012年6月20日). https://www.nikkansports.com/battle/news/f-bt-tp0-20120620-970519.html 2012年7月4日閲覧。 
  50. ^ 井岡 2階級制覇挑戦を明言 次戦は「ライトフライ級で」 スポーツニッポン 2012年6月21日閲覧
  51. ^ 井岡WBC王座返還「次へのスタート」 日刊スポーツ 2012年6月29日閲覧
  52. ^ “八重樫、王座奪回に意欲「はい上がっていく姿を見せたい”. スポーツ報知. (2012年6月22日). オリジナルの2012年6月22日時点におけるアーカイブ。. https://megalodon.jp/2012-0622-0727-30/hochi.yomiuri.co.jp/sports/box/news/20120621-OHT1T00249.htm 2012年11月11日閲覧。 ウェブ魚拓
  53. ^ 山下健二郎 八重樫「はい上がる」悔し泣き長男のため 日刊スポーツ 2012年6月22日閲覧
  54. ^ 井岡と八重樫 ライトフライ級で再戦誓う スポーツニッポン 2012年6月22日閲覧
  55. ^ “薬師寺氏&辰吉もリングサイドで観戦”. デイリースポーツ. (2012年6月21日). http://www.daily.co.jp/ring/title_match/2012/06/21/0005152549.shtml 2012年11月11日閲覧。 
  56. ^ “18年前死闘 辰吉&薬師寺氏が“王者対決”絶賛”. スポーツニッポン. (2012年6月20日). https://www.sponichi.co.jp/battle/news/2012/06/21/kiji/K20120621003510610.html 2012年11月11日閲覧。 
  57. ^ “元王者、現役王者らも絶賛! 粟生「名勝負だった」”. スポーツニッポン. (2012年6月20日). https://www.sponichi.co.jp/battle/news/2012/06/20/kiji/K20120620003510550.html 2012年7月4日閲覧。 
  58. ^ 王座統一戦、視聴率20%超えに井岡「うれしい」 スポーツニッポン 2012年6月22日閲覧
  59. ^ a b 井岡対八重樫戦は若年層で高視聴率 日刊スポーツ 2012年6月24日
  60. ^ 井岡VS八重樫ポスター完成! PR大作戦展開へ スポーツニッポン 2012年5月19日
  61. ^ Dan Rafael (2012年4月17日). “Can't wait for Ioka-Yaegashi” (英語). ESPN.com. 2012年6月24日閲覧。
  62. ^ Jake Donovan, Mark Ortega (2012年6月20日). “試合についてのツイート” (英語). Twitter. 2012年6月24日閲覧。
  63. ^ Corey Erdman, Gabriel Montoya (2012年6月20日). “試合についてのツイート” (英語). Twitter. 2012年6月24日閲覧。
  64. ^ Gilberto Mendoza (2012年6月21日). “試合についてのツイート” (英語). Twitter. 2012年7月4日閲覧。
  65. ^ “Kazuto Ioka retained over Akira Yaegashi” (英語). WBC. (2012年6月20日). http://wbcboxing.com/wbcVersEng/index.php?option=com_content&view=article&id=2552&Itemid=80 2012年7月4日閲覧。 
  66. ^ Number編集部 (2012年12月7日). “<Number読者が選ぶ> ボクシング、伝説の激闘ベスト20!(国内編)”. web Sportiva. p. 6. http://number.bunshun.jp/articles/-/311488?page=6 2012年12月29日閲覧。 
  67. ^ Ryan Songalia (2012年12月29日). “Japanese boxing closes out the year with a bang” (英語). RingTV.com. http://ringtv.craveonline.com/blog/176629 2012年12月29日閲覧。 
  68. ^ Dan Rafael (2012年12月29日). “Fight of the year: Pac-Marquez IV – Other unforgettables” (英語). ESPN. 2013年1月7日閲覧。
  69. ^ Cliff Rold (2013年1月2日). “BScene’s 2012 Year End Awards: Fight of The Year – Honorable mention” (英語). BoxingScene.com. 2013年1月7日閲覧。
  70. ^ 井岡、初の年間MVP「3階級制覇狙う」”. 日刊スポーツ (2013年1月7日). 2013年1月7日閲覧。
  71. ^ 木村有三 (2012年12月20日). “井岡3冠! 次は2階級制覇だ/バトル大賞”. 日刊スポーツ. https://www.nikkansports.com/battle/news/f-bt-tp0-20121220-1062253.html 2012年12月29日閲覧。 
  72. ^ 2012年6月試合結果”. 財団法人日本ボクシングコミッション. 2013年5月9日閲覧。
  73. ^ 『絶品バトルキャンペーン』対象商品の購入で、「WBA・WBC世界ミニマム級王座統一戦」勝利者のハンバーガー無料券プレゼント!!”. 株式会社ロッテリア. 2013年12月31日閲覧。
  74. ^ SUPER☆GiRLSがロッテリアの「絶品バトルキャンペーン」の告知CMに出演!!”. 2013年12月31日閲覧。

映像資料

  1. ^ a b TBS『WBA・WBC世界ミニマム級王座統一戦』』(開催発表会見の動画)TBSテレビ公式ウェブサイト、2012年6月26日、該当時間: 2:50(大橋の発言)https://www.tbs.co.jp/sports/boxing/match20120620/movie.html?no=m201204182012年6月29日閲覧 


「井岡一翔 対 八重樫東戦」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「井岡対八重樫戦」の関連用語

井岡対八重樫戦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



井岡対八重樫戦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの井岡一翔 対 八重樫東戦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS