二ノ宮神社拝殿
| 名称: | 二ノ宮神社拝殿 |
| ふりがな: | にのみやじんじゃはいでん |
| 登録番号: | 21 - 0122 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 棟 |
| 構造: | 木造平屋建、瓦葺、建築面積73㎡ |
| 時代区分: | 明治 |
| 年代: | 明治後期/昭和初期曳家 |
| 代表都道府県: | 岐阜県 |
| 所在地: | 岐阜県各務原市鵜沼西町1-134 |
| 登録基準: | 造形の規範となっているもの |
| 備考(調査): | |
| 施工者: | |
| 解説文: | 中山道鵜沼宿の街道北側に位置する神社の本殿前広場東方に西面して建つ。桁行33尺,梁間23尺,入母屋造,桟瓦葺,木造平屋建で,外周には壁を設けず,全面吹き放ちとする。正面は大虹梁を渡して柱を抜き,前側にのみ天井を張るなど農村舞台の特徴を示す。 |
- 二ノ宮神社拝殿のページへのリンク