主題歌と名フレーズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 22:41 UTC 版)
「スーパースリー (アニメ)」の記事における「主題歌と名フレーズ」の解説
番組のオープニングとしてだけでなく、スーパースリーの演奏シーンでも歌われる。英語版ではシーンに合わせて様々な曲が演奏され歌われているが、日本語版は全て声優による日本語版主題歌が使われ、各キャラの説明の歌詞はソロで、他はユニゾンによる合唱で歌っている。日本語歌詞の作詞者は「高見一」とクレジットされているが、当時朝日ソノラマに勤務していた橋本一郎は、自身のツイッターで作詞を担当したと語っている。作曲者は不詳だが、前述の橋本のツイートは広瀬健次郎と推測している。 2017年にはカルピスの「カラダカルピス」のCMソングに使われた。2019年4月からはテレビ東京系列の『ひねくれ3』のテーマ曲に使用されている。 主題歌・劇中で多用される「ラリホー」という、威勢のいいニュアンスでの掛け声が、主題歌のなかでは「ラリルレロン」とつながれたことにより、コミカルな語感として受け取られ、『ドラゴンクエストシリーズ』の呪文に使われるなどの発展を生み出した。音響監督の高桑慎一郎は、「ラリホー」は自分の造語だと著書『ケンケンと愉快な仲間たち』の中で述べているが、元々英語版に存在するもので、綴りは「Rally-Ho!」である。コイルの口癖「ムッシュムラムラ!」は、吹き替えの関敬六がよく使ったアドリブだが、このフレーズもダチョウ倶楽部がギャグとして使うなど、後年いろいろな所で耳にする名フレーズとなった。
※この「主題歌と名フレーズ」の解説は、「スーパースリー (アニメ)」の解説の一部です。
「主題歌と名フレーズ」を含む「スーパースリー (アニメ)」の記事については、「スーパースリー (アニメ)」の概要を参照ください。
- 主題歌と名フレーズのページへのリンク