主な宮殿群とは? わかりやすく解説

主な宮殿群

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/10/31 07:41 UTC 版)

ジェノヴァのレ・ストラーデ・ヌオーヴェとパラッツィ・デイ・ロッリ制度」の記事における「主な宮殿群」の解説

フォンターネ・マローゼ広場Piazza Fontane Marose)からメリディアーナ広場Piazza della Meridiana)方向へと、主なもの右から左の順で交互に紹介する以下の通りである。 パラッツォ・パラヴィチーニ・カンビャーゾPalazzo Pallavicini Cambiaso) 伯爵アゴスティーノ・パラヴィチーニ (Agostino Pallavicini) のために、ベルナルディノ・カントーネ(Bernardino Cantone)の設計で、建築家ガレアッツォ・アレッシGaleazzo Alessi)によって1558年から建てられ始めた宮殿である。18世紀にはカンビャーゾ家の手渡ったジェノヴァ画家であるアンドレア・セミノ(Andrea Semino)とオッターヴィオ・セミノ(Ottavio Semino)の作品である『サビーニ人略奪』(L'enlèvement des Sabines)や『エロスプシュケ物語』が所蔵されている。 パラッツォ・パンタレオ・スピノラPalazzo Pantaleo Spinola) パラッツォ・ガンバロ(Palazzo Gambaro)とも呼ばれる。パンタレオ・スピノラ(Pantaleo Spinola)のために、建築家ベルナルド・スパツィオ(Bernardo Spazio)によって建てられた。完成させたのはピエトロ・オルソリノ(Pietro Orsolino)である。 ジョヴァンニ・ベルナルド・カルローネ(Giovanni Bernardo Carlone)と ジョヴァンニ・バッティスタ・カルローネGiovanni Battista Carlone)の兄弟によるいくつかのフレスコ画がある。 パラッツォ・レルカリ・パロディPalazzo Lercari Parodi) 1567年建築家アレッシによって建てられた。ルーカ・カンビャーゾ(Luca Cambiaso)のフレスコ画がある。 パラッツォ・カッレガ・カタルディPalazzo Carrega Cataldi) トビア・パッラヴィチーノ(Tobia Pallavicino)のためにジョヴァンイ・バッティスタ・カステッロ(Giovanni Battista Castello alias il Bergamasco)が設計した建築はバルトロメオ・リッチョ(Bartolomeo Riccio)、ドメニコ・ソラリ(Domenico Solari)、アントニオ・ロデリ(Antonio Roderio)が手分けした。 パラッツォ・ドリアPalazzo Doriaジェノヴァドージェであったスピノラ家(Spinola)のために、建築家ベルナルディノ・カントーネ(Bernardino Cantone)が1563年設計したパラッツォ・ポデスタPalazzo Podestà) ニコロージョ・ロメッリーニ(Nicolosio Lomellini)のためにジョヴァンニ・バッティスタ・カステッロとベルナルディノ・カントーネによって1559年から1565年にかけて建てられた。 パラッツォ・カッターネオ・アドルノPalazzo Cattaneo Adorno) ラッツァーロ・スピノラとジャコモ・スピノラのために、1583年から1588年建てられた。 パラッツォ・ドリア・トゥルシPalazzo Doria Tursi) ニッコロ・グリマルディ(Niccolò Grimaldi)のために、ドメニコ・ポンセッロ(Domenico Ponsello)とジョヴァンニ・ポンセッロ(Giovanni Ponsello)の設計もとづいて1565年建てられた。 パラッツォ・カンパネッラPalazzo Campanella) バルダッサーレ・ロメッリーニ(Baldassarre Lomellini)のために、ジョヴァンニ・ポンツェッロ(Giovanni Ponzello)の設計1562年建てられた。 パラッツォ・トッレッテPalazzo delle Torrette) ジェノヴァ提督アンドレア・ドーリアの甥にあたるトゥルシ公爵ジョヴァン・アンドレーア・ドリア(Giovan I Andrea Doria)のために、ジャコモ・ヴィアーノ(Giacomo Viano)が設計したパラッツォ・ロッソPalazzo Rosso) ジョヴァンニ・フランチェスコ・ブリニョル・サレ(Giovanni Francesco Brignole Sale兄弟のために、ピエル・アントニオ・コッラディ(Pier Antonio Corradi)が設計し1670年建てられた。 1874年にマリア・デ・ブリニョル=サレMaria de Brignole-Sale de Ferrari公妃が、博物館開設させるためにジェノヴァ市に寄贈したパラッツォ・ビアンコPalazzo Bianco1530年から1540年の間にルーカ・グリマルディのために建てられた。1884年にマリア・デ・ブリニョル=サレ公妃によって、パラッツォ・ロッソ同様に博物館転用目的として寄贈された。

※この「主な宮殿群」の解説は、「ジェノヴァのレ・ストラーデ・ヌオーヴェとパラッツィ・デイ・ロッリ制度」の解説の一部です。
「主な宮殿群」を含む「ジェノヴァのレ・ストラーデ・ヌオーヴェとパラッツィ・デイ・ロッリ制度」の記事については、「ジェノヴァのレ・ストラーデ・ヌオーヴェとパラッツィ・デイ・ロッリ制度」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「主な宮殿群」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「主な宮殿群」の関連用語

主な宮殿群のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



主な宮殿群のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのジェノヴァのレ・ストラーデ・ヌオーヴェとパラッツィ・デイ・ロッリ制度 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS