中谷剛とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 中谷剛の意味・解説 

中谷剛

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/11 04:37 UTC 版)

中谷 剛(なかたに たけし、1966年[1] - )は、日本の通訳翻訳家日本語ポーランド語)。アウシュヴィッツ=ビルケナウ強制収容所内にあるアウシュヴィッツ・ビルケナウ博物館の日本人初の公認ガイド[1]

人物

兵庫県神戸市生まれで[1]、親の転勤で栃木県足利市で子ども時代を過ごす[1]。1987年、京都産業大学経営学部在学中に初めてポーランドへ旅行[2]。同大学を卒業後、3年間の会社勤めを経て退職[1][2]。再びポーランドに赴き、1991年よりポーランドに移住[2][3]1997年ポーランド国立アウシュビッツ・ミュージアムの公式通訳の資格を取得[2]。現在、同ミュージアム唯一の日本語公式ガイド(嘱託)[1][4]

2008年現在、ポーランドオシフィエンチム在住[2]

著書

  • 『アウシュヴィッツ博物館案内』凱風社 2012年8月(新訂増補版)ISBN 978-4-7736-3607-9
  • 『ホロコーストを次世代に伝える―アウシュヴィッツ・ミュージアムのガイドとして』岩波書店〈岩波ブックレットNo.710〉、2007年10月。ISBN 4000094106 

脚注

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中谷剛」の関連用語

中谷剛のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中谷剛のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中谷剛 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS