山口明子とは? わかりやすく解説

山口明子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/28 07:48 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

山口 明子(やまぐち あきこ)は、日本の韓日、英日翻訳家。日本キリスト教団教会会員。

訳書

寄稿

  • 『韓国の教会女性と私たち』(新教出版社 福音と世界、1974)
  • 『苦難の中に生きる女性たち ―韓国民主化闘争に参与する女性』(新教出版社 福音と世界、1978)
  • 『第5回日本軍「慰安婦」問題アジア連帯会議 真相究明と責任者処罰を強調』(アジア通信、1998)
  • 中国で初めての「慰安婦」問題国際シンポジウム開かれる』(新教出版社 福音と世界、2000)
  • 『歴史的証言の共同性「神社参拝を拒否したキリスト者」の韓国語訳が出て』(新教出版社 福音と世界、2002)
  • 『「売防法」改定めざす韓国女性たち』(日本キリスト教婦人矯風会 婦人新報、1991)
  • 『従軍慰安婦をめぐる韓国の報道から』(日本キリスト教婦人矯風会 婦人新報、1992)
  • 戦争女性 :国家によって調達された「慰安婦」たち』(労働教育センター季刊女子教育もんだい、1995)
  • 『国内女性活動ニュース: クマラスワミ報告とマニラ会議』(アジア女性資料センター アジアに生きる女たちの21世紀、1996)
  • 『いま、日本軍慰安婦」問題は?』(アドバンテージサーバー 教育評論、1997)
  • 『「女性国際戦犯法廷」を終えて』(日本キリスト教婦人矯風会 婦人新報、2001)
  • 性教育を定着させるには、これから何が必要か:第34回全国性教育研究大会パネルディスカッション(要旨)』山口明子、 田能村祐麒ほか、(日本性教育協会 現代性教育研究月報、2004)
  • 『いま、証に答えること:日本軍「慰安婦」問題の内と外』(日本キリスト教婦人矯風会 婦人新報、2007)
  • 『日本政府は責任ある対応を:日本軍「慰安婦」制度に対する外国からの相次ぐ勧告と、日本での動き』(日本キリスト教婦人矯風会] 婦人新報、2008)




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山口明子」の関連用語

山口明子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山口明子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山口明子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS