中日
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/20 10:02 UTC 版)
中日(なかび、ちゅうじつ、ちゅうにち)
なかび
ちゅうにち または ちゅうじつ
ちゅうにち
- 中国(中華人民共和国または中華民国)と日本。中国の側から見た表現で、日本の側からは「日中」と言う。
- 中国語から日本語へ変換すること。中日翻訳、中日辞典など。
- 高知県の郷土料理で、うどんだしに中華麺を入れた料理。「中日そば」ともいう。黄そばを参照。
「中部日本」の略
中部日本(日本の中部地方を指す言葉)を略したものとして、さらに以下の事物の略称として使用される場合がある。
- 中日新聞社 - 新聞社
- 中日スタヂアム(中日球場)(のちのナゴヤ球場) - 上記チームが本拠地として使用した野球場。当時、主に新聞における試合結果記事で「中日」という略表記が見られた。
- 中日ビル - 上記新聞社傘下の複合型商業施設。旧ビルの名称は「中部日本ビルディング」で「中日ビル」は愛称だったが、2023年竣工の新ビルでは旧ビルの愛称「中日ビル」を正式名称とした[1]。
- 中日劇場 - 上記新聞社が運営し、中部日本ビルディング内に入居していた多目的ホール。
- 中部日本放送 - 上記新聞社が出資する放送持株会社。
脚注
- ^ “名古屋都市センター ニュースレター vol.122”. 名古屋都市センター. 2024年4月10日閲覧。
関連項目
中日と同じ種類の言葉
Weblioに収録されているすべての辞書から中日を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- >> 「中日」を含む用語の索引
- 中日のページへのリンク