世界を救え
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/01 12:23 UTC 版)
「フォートナイト (ゲーム)」の記事における「世界を救え」の解説
「:en:Fortnite: Save the World」も参照 世界を救え (Save the World) は、Epic GamesおよびPeople Can Flyによって開発された協力型のタワーディフェンス・サバイバルゲームモード。Epic Gamesのティム・スウィーニーは『Minecraft』と『Left 4 Dead』を合わせたようなゲームと表現している。2020年5月現在は有料パック購入者のみプレイできる。本モードは、「バトルロイヤル」モードよりはるかに高いマシンスペックを必要とするため、モバイルデバイスやNintendo Switchへの対応予定は無いとしている。2017年7月25日にPC、PS4、Xbox Oneへ有料早期アクセスタイトルとしてリリースされた本モードは、2018年8月に日本語ローカライズに対応。2018年内に完全な無料プレイが予定されていたが度々延期され、2020年6月に無料化の取り消しが発表された。 突如発生したストームによって人口の98%が消滅し、ハスク(モンスター)へと突然変異した人間が現れた世界を舞台に、生き残った人間達が世界を救う戦いを行う 複数のプレイヤーが協力し、拠点を守ったり、生存者を救出したり、貴重なアイテムを探索したりといった、様々なミッションを楽しめる。後述のバトルロイヤルモードとの違いとして、トラップや銃火器の設計図を手に入れ生成をする必要がある。
※この「世界を救え」の解説は、「フォートナイト (ゲーム)」の解説の一部です。
「世界を救え」を含む「フォートナイト (ゲーム)」の記事については、「フォートナイト (ゲーム)」の概要を参照ください。
- 世界を救えのページへのリンク