下 - 長とは? わかりやすく解説

下長

読み方:シモオサ(shimoosa)

甑島列島属す東シナ海無人島

所在 鹿児島県薩摩郡下甑村

島嶼名辞典では1991年10月時点の情報を掲載しています。

下長

読み方:シモナガ(shimonaga)

所在 青森県八戸市

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

下長

読み方
下長しもなが

下長

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/11 01:51 UTC 版)

日本 > 青森県 > 八戸市 > 下長
下長
下長
下長の位置
北緯40度31分46.4秒 東経141度28分15.87秒 / 北緯40.529556度 東経141.4710750度 / 40.529556; 141.4710750
日本
都道府県 青森県
市町村 八戸市
人口
2017年(平成29年)4月30日現在)[1]
 • 合計 6,576人
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
039-1164
市外局番 0178[2]
ナンバープレート 八戸

下長(しもなが)は、青森県八戸市の地名。下長一丁目から八丁目まである。郵便番号039-1164。

地理

下長は、八戸市の中央部より北寄りに位置する住宅街である。 北に河原木・西に長苗代、東に八太郎高州河原木団地、南に石堂が位置する。 鉄道の駅はない。幹線道路は、国道45号線、青森県道8号八戸野辺地線青森県道19号八戸百石線が通じている。

歴史

下長苗代村

下長は1942年まで三戸郡下長苗代村の一部だった。


1942年までの下長苗代村の行政区

世帯数と人口

2017年(平成29年)4月30日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]

丁目 世帯数 人口
下長一丁目 484世帯 1,066人
下長二丁目 357世帯 811人
下長三丁目 320世帯 683人
下長四丁目 641世帯 1,363人
下長五丁目 452世帯 1,079人
下長六丁目 248世帯 571人
下長七丁目 106世帯 212人
下長八丁目 364世帯 791人
2,972世帯 6,576人

教育機関

施設

脚注

  1. ^ a b 八戸市 (2017年4月30日). “八戸市人口データ(平成29年度)”. 八戸市. 2017年6月1日閲覧。
  2. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2017年5月29日閲覧。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「下 - 長」に関係したコラム

  • チャート分析でバイナリーオプションの予想をするには

    チャート分析でバイナリーオプションの予想をするには、ローソク足の組み合わせによりその先の値動きを予測します。ここでは、ローソク足の組み合わせからトレンドの転換点を見つける方法を紹介します。なお、トレン...

  • CFDの売買エントリーポイントを罫線で見つけるには

    CFDの売買エントリーポイントを見つけるには、罫線のパターンやチャートのパターン、テクニカル指標の数値などの方法が挙げられます。ここでは、CFDの売買エントリーポイントを罫線のパターンで見つける方法を...

  • 株式の信用取引における信用倍率の見方

    株式の信用取引における信用倍率とは、信用取引残高の買い残高を売り残高で割った数値です。信用倍率の単位は「倍」です。信用倍率は、次の計算式で求めることができます。信用倍率=買い残高÷売り残高例えば、買い...

  • FXのローソク足のパターンの見方

    FX(外国為替証拠金取引)のローソク足にはさまざまなパターンがあります。ローソク足の長さや上ヒゲ、下ヒゲ、陰線、陽線などはその時の相場の動きを暗示したもので、そのパターンから今後の相場を読み取ることも...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「下 - 長」の関連用語

1
94% |||||

2
76% |||||


4
36% |||||

5
36% |||||

6
souschef デジタル大辞泉
36% |||||

7
小頭 デジタル大辞泉
36% |||||




下 - 長のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



下 - 長のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの下長 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS