松館 (八戸市)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/21 05:33 UTC 版)
|
大字松館
|
|
|---|---|
| 北緯40度28分5.77秒 東経141度32分10.55秒 / 北緯40.4682694度 東経141.5362639度 | |
| 国 | |
| 都道府県 | |
| 市町村 | |
| 人口 | |
| • 合計 | 506人 |
| 等時帯 | UTC+9 (日本標準時) |
| 郵便番号 |
031-0815
|
| 市外局番 | 0178[2] |
| ナンバープレート | 八戸 |
松館(まつだて)は、青森県八戸市の大字。36の小字がある[3]。郵便番号031-0815。
地理
八戸市役所から南東6.5kmのところに位置する[4]。地内は、新井田川支流の松館川が南北に流れており、その東西は台地である。
北に妙、東、南に三戸郡階上町、西に是川、十日市が隣接する。鉄道の駅は無い。幹線道路は青森県道221号鳥屋部十日市線が通る。松館大慈寺が鎮座している。地内西端部にはうみねこ学園、八戸第二養護学校が立地している。
小字
字赤羽根、字赤平、字牛ケ沢、字大清水、字大向、字岡田、字奥沢、字奥沢野場、字籠田、字風張、字上寺地、字在家山谷、字外ケ口、字高屋敷、字田ノ平、字長塚、字寺地、字砥倉、字夏川戸、字古里、字細越、字水野平
世帯数と人口
2017年(平成29年)4月30日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]。
| 小字 | 世帯数 | 人口 |
|---|---|---|
| 赤羽根 | 9世帯 | 27人 |
| 赤平 | 2世帯 | 5人 |
| 牛ケ沢 | 3世帯 | 8人 |
| 大清水 | 4世帯 | 12人 |
| 大向 | 5世帯 | 13人 |
| 岡田 | 4世帯 | 6人 |
| 奥沢 | 22世帯 | 60人 |
| 奥沢野場 | 3世帯 | 10人 |
| 籠田 | 10世帯 | 20人 |
| 風張 | 2世帯 | 3人 |
| 上寺地 | 7世帯 | 12人 |
| 在家山谷 | 50世帯 | 50人 |
| 外ケ口 | 16世帯 | 30人 |
| 高屋敷 | 2世帯 | 5人 |
| 田ノ平 | 47世帯 | 47人 |
| 長塚 | 7世帯 | 19人 |
| 寺地 | 14世帯 | 30人 |
| 砥倉 | 1世帯 | 5人 |
| 夏川戸 | 5世帯 | 13人 |
| 古里 | 20世帯 | 38人 |
| 細越 | 24世帯 | 52人 |
| 水野平 | 10世帯 | 10人 |
| 門前 | 15世帯 | 31人 |
| 計 | 282世帯 | 506人 |
歴史
|
この節の加筆が望まれています。
|
施設
商業
教育
- うみねこ学園
- 八戸第二養護学校
脚注
- ^ a b 八戸市 (2017年4月30日). “八戸市人口データ(平成29年度)”. 八戸市. 2017年6月1日閲覧。
- ^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2017年5月29日閲覧。
- ^ “八戸市の地名(大字・字のつく住所)”. 八戸市 (2021年2月3日). 2024年8月26日閲覧。
- ^ 八戸市役所から松館小学校までの直線距離
- 松館_(八戸市)のページへのリンク