上海小刀会蜂起とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 上海小刀会蜂起の意味・解説 

上海小刀会蜂起

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/20 06:48 UTC 版)

小刀会」の記事における「上海小刀会蜂起」の解説

1853年9月上海でも小刀会蜂起した広東省香山出身劉麗川上海青浦出身周立春周秀英福建省出身李咸池陳阿林上海出身潘起亮などが指導者であり、蜂起部隊広東人半数占めていた。小刀会上海知県袁祖徳を殺害し上海道台・税関監督の呉健彰を捕え(後に呉健彰はアメリカ南部バプテスト連盟宣教師イェーツ援助脱出した)、周辺嘉定青浦占領し豫園司令部置いた小刀会は「大明国」を建立して劉麗川は「大明国統理政教招討大元帥」を自任したが、やがて後に「太平天国」と改め洪秀全との連携模索した小刀会は、反清復明が目的租界攻撃目的ではないと表明したため、アメリカ合衆国イギリス・フランス中立姿勢をとった。この時に大量難民租界流入したために華人外国人住み分け原則崩れ租界は混住地となった1854年4月に清軍と欧米人居住者による駐軍自警団衝突した泥城の戦いで周秀英娘子軍自警団側に加勢し、清側は300人の死者を出す敗北喫したため、呉健彰は上海税関租界権益条件アメリカ合衆国イギリス・フランス小刀会鎮圧支持求めた12月フランス小刀会宣戦し、翌1855年1月北門戦いで清は県城攻め周秀英捕らわれて処刑され2月劉麗川包囲突破した戦死した残党一部鎮江逃れ太平天国参加した

※この「上海小刀会蜂起」の解説は、「小刀会」の解説の一部です。
「上海小刀会蜂起」を含む「小刀会」の記事については、「小刀会」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「上海小刀会蜂起」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「上海小刀会蜂起」の関連用語

上海小刀会蜂起のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



上海小刀会蜂起のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの小刀会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS