上杉憲俊とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 上杉憲俊の意味・解説 

上杉憲俊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/01 00:27 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
 
上杉憲俊
時代 安土桃山時代 - 江戸時代前期
生誕 天正7年(1579年)
死没 慶安元年(1648年
主君 池田輝興
播磨平福藩
氏族 深谷上杉氏→ 久保田氏
父母 父:上杉氏憲
兄弟 憲俊、憲成、憲国
養子:憲国
テンプレートを表示

上杉 憲俊(うえすぎ のりとし)は、安土桃山時代から江戸時代前期にかけての武士深谷上杉家9代当主。

略歴

天正7年(1579年)、上杉氏憲の嫡男として誕生した。

父は後北条氏に従っており、小田原征伐で所領を失う。当初は父に従い信濃国で暮らすが、元和3年(1617年)に播磨国平福藩主、のち赤穂藩主となる池田輝興に仕える。輝興が罪を得ると、それに従い岡山へ随行した。

一説には慶長5年(1600年)の関ヶ原の戦いの直前に、上杉景勝から仕官の誘いがあったとも云われるが、定かではない。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「上杉憲俊」の関連用語

上杉憲俊のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



上杉憲俊のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの上杉憲俊 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS