兵庫県立三木北高等学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 兵庫県立三木北高等学校の意味・解説 

兵庫県立三木北高等学校

(三木北高校 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/22 01:06 UTC 版)

兵庫県立三木北高等学校
Miki-kita High School
北緯34度46分38.7秒 東経135度2分8.0秒 / 北緯34.777417度 東経135.035556度 / 34.777417; 135.035556座標: 北緯34度46分38.7秒 東経135度2分8.0秒 / 北緯34.777417度 東経135.035556度 / 34.777417; 135.035556
国公私立の別 公立学校
設置者  兵庫県
学区 第3学区
校訓 立志・自学・自律・共生
設立年月日 1983年
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程
設置学科 普通科
学期 3学期制
学校コード D128210001192
高校コード 28261J
所在地 673-0521
外部リンク 公式ウェブサイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

兵庫県立三木北高等学校(ひょうごけんりつ みききたこうとうがっこう)は、兵庫県三木市志染町青山にある県立高等学校。略称は北高(きたこう)。三木市内では一番新しい高等学校である。

2025年度より、兵庫県立三木東高等学校及び兵庫県立吉川高等学校と統合し、兵庫県立三木総合高等学校(仮称)となることが発表されている。発表は2022年令和4年)7月14日兵庫県教育委員会より。11月17日には、旧三木東高の校地に統合校が設置されることが決定した。

概要

校門

第3学区に所属しているが、神戸市の西区、北区の中学校からでも受験する事ができる。校訓は「立志」「自学」「自律」「共生」。毎年、6月に「青志祭」と呼ばれる学校祭が行われる。また校名に反し、三木市内の高等学校で最南端にあたる。2021年度には1学級減となり、定員は120名(3学級)となったが、それでも定員数を満たせず定員割れを起こし、2021年度の新入生は106名であった。

沿革

  • 1983年昭和58年) - 兵庫県立三木北高等学校が設置。
  • 1986年(昭和61年) - 理数コースが設置。
  • 1995年平成7年) - 2学期制を導入。
  • 2003年(平成15年) - 理数コースがサイエンスキャリアコースへと改編。
  • 2005年(平成17年) - 3学期制へ再び変更。
  • 2008年(平成20年) - 26回生を最後にサイエンスキャリアコースがなくなる。
  • 2010年(平成22年) - 人と環境類型設置。
  • 2011年(平成23年) - あしなが育英会のテレビCMロケーション撮影地に選ばれる。普通教室多目的ホールエアコン設置。
  • 2021年(令和3年) - 普通科1学級減。
  • 2022年(令和4年)7月14日 - 兵庫県立三木東高等学校と兵庫県立吉川高等学校との統合が発表される[1]
  • 2022年(令和4年)11月17日 - 2025年度に開校する統合校は兵庫県立三木東高等学校の校地を使用することが決定[2]

課程

  • 全日制
    • 普通科
    • 人と環境類型

部活動

2022年現在、運動部11部、文化部6部がクラブ活動しているが、生徒数の減少とともに活動も縮小傾向である。かつて野球部が2008年秋季大会ベスト4に進出して第81回選抜高等学校野球大会21世紀枠候補校に推薦された[3]

体育部

文化部

周辺施設

卒業生

最寄駅

脚注

  1. ^ 【速報】兵庫県立高校再編、統合対象の14校を発表 中播磨の2校は継続して検討に
  2. ^ 新校立地は駅徒歩7分、利便性高く 旧吉川町からは遠距離に 県立高校再編、三木東に統合校設置へ
  3. ^ 第81回選抜高等学校野球大会 21世紀枠候補校一覧”. 公益財団法人 日本高等学校野球連盟. 2020年10月9日閲覧。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「兵庫県立三木北高等学校」の関連用語

兵庫県立三木北高等学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



兵庫県立三木北高等学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの兵庫県立三木北高等学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS