兵庫県立一庫公園とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 公園 > 兵庫県の公園 > 兵庫県立一庫公園の意味・解説 

兵庫県立一庫公園

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/11 01:36 UTC 版)

兵庫県立一庫公園
知明湖
分類 広域公園
所在地
兵庫県川西市国崎字知明1-6
座標 北緯34度54分54.3秒 東経135度25分7.2秒 / 北緯34.915083度 東経135.418667度 / 34.915083; 135.418667座標: 北緯34度54分54.3秒 東経135度25分7.2秒 / 北緯34.915083度 東経135.418667度 / 34.915083; 135.418667
面積 48.2ha
運営者 兵庫県
事務所 一庫公園管理事務所
事務所所在地 兵庫県川西市国崎字知明1-6
備考 公益財団法人 兵庫県園芸・公園協会
テンプレートを表示

兵庫県立一庫公園(ひょうごけんりつひとくらこうえん)は兵庫県川西市にある公園知明湖とその周辺の森林の環境保全を目的として開設された。


概要

川西市の北部、兵庫県と大阪府との県境に位置する。 一庫ダム建設により生まれた知明湖(ダム湖百選)と、その水面に半島のように突き出し知明山(標高349m)とその山麓に広がる森林に囲まれた面積48.2haの都市型自然公園である。 ここはかつて一庫炭の産地として知られた森である。一帯は猪名川渓谷県立自然公園の区域に指定されている。

1982年に都市計画に定められて県立公園の事業が開始され、1998年10月に開園した。

ゾーン

  • 水辺のゾーン - 知明湖、湖畔の道、知明りんどう橋、知明さくら橋
  • 山のゾーン - 知明山の森の部分、自然観察の森、森の遊び場、こもれ陽広場
    • 一庫公園ネイチャーセンター - 日本野鳥の会が管理。一庫の自然・文化・歴史をテーマとするミュージアム
  • 丘のゾーン - 知明湖と知明山の中間の森、見晴らしの丘、丘の流れ、森の広場、森の小道、出会いの谷

利用情報

  • 開園時間
    • 5月~9月 - 9時~18時30分
    • 10月~4月 - 9時~17時30分
  • 休園日 - 年末年始
  • 入場料 無料

所在地

〒666-0103 兵庫県川西市国崎字知明1-6

交通アクセス

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「兵庫県立一庫公園」の関連用語

兵庫県立一庫公園のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



兵庫県立一庫公園のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの兵庫県立一庫公園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS