三木市立緑が丘東小学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 兵庫県小学校 > 三木市立緑が丘東小学校の意味・解説 

三木市立緑が丘東小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/10 03:35 UTC 版)

三木市立緑が丘東小学校
北緯34度46分28秒 東経135度02分15秒 / 北緯34.774389度 東経135.037389度 / 34.774389; 135.037389座標: 北緯34度46分28秒 東経135度02分15秒 / 北緯34.774389度 東経135.037389度 / 34.774389; 135.037389
国公私立の別 公立学校
設置者 三木市
設立年月日 1980年
創立記念日 5月27日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B128210004415
所在地 673-0533
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

三木市立緑が丘東小学校(みきしりつみどりがおかひがししょうがっこう)は、兵庫県三木市緑が丘町東4丁目にある公立小学校

概要

校門
  • 緑が丘町新興住宅地開発により、三木市立緑が丘小学校の開校したが、緑が丘小学校の児童数が増加したことで、増加によってプレハブ教室で児童の収容を確保するなどの教育環境の低下や施設の不備、今後の児童数の増加を考慮してかつ周辺の住民の要求によって建設し、1980年4月1日に開校した。[1][2][3]

沿革

児童数

  • 1年 - 88人
  • 2年 - 104人
  • 3年 - 94人
  • 4年 - 98人
  • 5年 - 93人
  • 6年 - 119人
  • 合計 - 596人(2005年現在)

校区

大字[7] 範囲[7]
緑が丘町中 3丁目
緑が丘町東 2丁目 - 4丁目
志染町青山 全域
志染町高男寺 小字滝ヶ谷1番地・62番地、小字甚兵衛ヶ谷748番地、小字寺ヶ谷762番地 - 764番地
志染町広野 1丁目から8丁目を除く

卒業後の進路

校内放送

掃除の時には華麗なる大円舞曲 (ショパン)美しく青きドナウタイプライター (アンダーソン)子象の行進等の曲が流れ下校時にはトロイメライが流される。

周辺の施設

周辺の道路

アクセス

著名な出身者

通学区域が隣接している学校

関連項目

参考文献

  • 元存社 編『青山 10年の歩み』(初版第1刷)青山地区自治会連合会、1997年4月30日。 

脚注

  1. ^ a b c 青山 p29
  2. ^ a b 「広報みき」縮刷版③ p25
  3. ^ a b c 「広報みき」縮刷版③ p83
  4. ^ a b 三木市立小学校、中学校及び特別支援学校設置及び管理に関する条例”. 三木市例規集 (2024年4月1日). 2024年11月10日閲覧。
  5. ^ 「広報みき」縮刷版③ p105
  6. ^ 授業知らせるチャイムは必要?不要?…「ノーチャイム制」を導入した小中学校で、成否が分かれる”. 神戸新聞 2010.10.24. 2012年10月24日閲覧。
  7. ^ a b 三木市立小学校・中学校校区”. 三木市. 2012年10月24日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三木市立緑が丘東小学校」の関連用語

三木市立緑が丘東小学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三木市立緑が丘東小学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三木市立緑が丘東小学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS