ネオポリスとは? わかりやすく解説

ネオポリス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/12 08:55 UTC 版)

ネオポリスとは、


ネオポリス(ニュータウン)

  • 吉川ネオポリス - 埼玉県吉川市新栄1丁目・2丁目
  • 所沢ネオポリス - 埼玉県所沢市下富
  • 上郷ネオポリス - 横浜市栄区野七里. 施行面積:78.0ha、計画戸数:1644戸. 1969~1973.
  • 和合ネオポリス土地区画整理事業 - 愛知県東郷町和合ケ丘、大和団地株式会社施行
  • 春日井ネオポリス - 愛知県春日井市神屋町
  • 豊里ネオポリス - 三重県津市亀山市. 都市計画法による開発許可. 施行面積:95.0ha、計画戸数:1700戸、計画人口:5900人. 1976年(昭和51年)~1980年(昭和55年)
  • 西桑名ネオポリス - 三重県員弁郡東員町. 施行面積:153.0ha、計画戸数:3500戸. 1970~1974.
  • 第一西桑名ネオポリス - 三重県東員町. 都市計画法による開発許可. 施行面積:142.0ha、計画戸数:3300戸、計画人口:11550人. 1973年(昭和48年)~1977年(昭和52年)
  • 第二西桑名ネオポリス - 三重県東員町. 都市計画法による開発許可. 施行面積:86.0ha、計画戸数:1750戸、計画人口:7000人. 1982年(昭和57年)~1984年(昭和59年)
  • 松井ヶ丘京阪東ネオポリス - 京都府京田辺市. 土地区画整理事業. 施行面積:34.0ha、計画戸数:800戸、計画人口:3200人. 44~48 .
  • 北大阪ネオポリス・希望ヶ丘 - 大阪府豊能郡豊能町木代. 都市計画法による開発許可. 施行面積:59.0ha、計画戸数:1319戸、計画人口:5012人. 1982年(昭和57年)~1988年(昭和63年).
  • 高槻ネオポリス - 大阪府高槻市大和.
  • 能勢ネオポリス - 大阪府能勢町宿野.
  • 阪南ネオポリス - 大阪府河南町. 旧住宅地造成事業に関する法律による許可. 施行面積:75.0ha、計画戸数:1670戸、計画人口:6328人. 1969年(昭和44年)~1983年(昭和58年).
  • 大宝・第二阪南ネオポリス - 大阪府河南町. 土地区画整理事業. 施行面積:55.9ha、計画人口:4488人. 1970年(昭和45年)~1982年(昭和57年). 個人施行
  • 羽曳野ネオポリス - 大阪府羽曳野市羽曳が丘. 土地区画整理事業. 施行面積:97.0ha、計画戸数:2500戸、計画人口:7500人. 1962年(昭和37年)~1967年(昭和42年)
  • 須磨西ネオポリス - 兵庫県神戸市垂水区。1983年(昭和57年)から1985年(昭和60年)
  • 青山(松が丘ネオポリス) - 兵庫県三木市志染町青山. 土地区画整理事業. 施行面積:181.4ha、計画戸数:1980戸、計画人口:7920人. 1983年(昭和58年)~1989年(平成元年). 個人施行と共同
  • 緑ヶ丘ネオポリス - 兵庫県三木市緑が丘町. 土地区画整理事業. 施行面積:112.3ha、計画戸数:3000戸、計画人口:12000人. 1970年(昭和45年)~1972年(昭和47年). 個人施行
  • 阪急北ネオポリス - 兵庫県川西市大和西・大和東. 土地区画整理事業. 施行面積:160.0ha、計画戸数:4466戸、計画人口:16664人. 1966年(昭和41年)~1976年(昭和51年). 大和団地株式会社と大和ハウス工業
  • 上郡ネオポリス - 兵庫県上郡町. 土地区画整理事業. 施行面積:50.3ha、計画戸数:1341戸、施行前人口:8人、計画人口:4214人. 1972年(昭和47年)~1976年(昭和51年). 個人施行
  • 学園前ネオポリス - 奈良県学園前/奈良市学園大和町. 土地区画整理事業. 施行面積:61.0ha、計画戸数:1790戸、計画人口:7160人. 1964年(昭和39年)~1965年(昭和40年).
  • 南大和ネオポリス - 奈良県五條市. 五條市田園地区
  • 五条ネオポリス - 奈良県天理市奈良市. 施行面積:600.0ha、計画戸数:1200戸. 47~52 .
  • 榛原ネオポリス - 奈良県榛原町. 施行面積:75.0ha、計画戸数:1600戸. 47~50 .
  • 岡山ネオポリス - 岡山県赤磐市(桜ヶ丘東). 一人施行. 施行面積:183.0ha、計画戸数:3800戸、計画人口:13490人. 1976年(昭和51年)~2002年(平成14年). 大和ハウス
  • 岡山東ネオポリス - 岡山県赤磐市山陽町. 土地区画整理事業. 施行面積:279.3ha、計画人口:16589人. 1974年(昭和49年)~1981年(昭和56年). 個人施行
  • 西広島ネオポリス - 広島県佐伯郡. 施行面積:120.0ha、計画戸数:2600戸. 45~47 .
  • ネオポリス東広島 - 東広島市高屋町白市
  • 城西ヶ丘ネオポリス - 福岡県宗像市城西ヶ丘

ネオポリス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/29 14:20 UTC 版)

大和団地」の記事における「ネオポリス」の解説

ネオポリスという宅地開発土地付加価値をつけ販売するため、木質住宅中心に販売行なう木質になったのは、大和ハウス工業プレハブ中心だったためである。

※この「ネオポリス」の解説は、「大和団地」の解説の一部です。
「ネオポリス」を含む「大和団地」の記事については、「大和団地」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ネオポリス」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ネオポリス」の関連用語

ネオポリスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ネオポリスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのネオポリス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの大和団地 (改訂履歴)、ネオポリス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS