七尾エリア
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/01 04:46 UTC 版)
「七尾市コミュニティバス」の記事における「七尾エリア」の解説
ぐるっと7 運賃は170円 - 350円。路線は西コースと東コースの2種類がある。西コース(市内循環)通常便: 七尾駅前 - 桧物町 - 能登食祭市場 - 寿町 - 恵寿総合病院前 - 小島橋 - 小丸山台1丁目 - 小丸山台2丁目 - 小丸山台3丁目 - 能登総合病院 - 小丸山台3丁目 - フローリア前 - 松百新町 - 赤浦町 - 馬場橋口 - 直津町 - 青山彩光苑前 - 青山町口 - 池崎中 - 西池崎 - 高階保育園前 - JA高階店前 - 西三階中 - 西三階 - 東三階 - 旭町 - 盤若野 - 池崎 - 西池崎 - 池崎中 - 青山町口 - 青山彩光苑前 - 直津町 - 馬場橋口 - 赤浦町 - 松百新町 - フローリア前 - 小丸山台3丁目 - 能登総合病院 - 小丸山台3丁目 - 小丸山台2丁目 - 小丸山台1丁目 - 小島橋 - 恵寿総合病院前 - 寿町 - 能登食祭市場 - 桧物町 - 七尾駅前 西コース(市内循環)早朝便: 直津町 - 馬場橋口 - 赤浦町 - 松百新町 - フローリア前 - 小丸山台3丁目 - 能登総合病院 - 小丸山台3丁目 - 小丸山台2丁目 - 小丸山台1丁目 - 小島橋 - 恵寿総合病院前 - 寿町 - 能登食祭市場 - 桧物町 - 七尾駅前 ※早朝便はスクールバスの意味合いが強く、以下の期間は運休。土曜日 日曜日 祝日 小学校の休業期間 春季(3月25日から4月4日まで) 夏季(7月21日から8月31日まで) 冬季(12月25日から1月7日まで) 東コース(市内循環): 七尾駅前 - 川原町 - 本府中町 - サンライフプラザ前 - 鵬学園高校前 - 天神川原 - グランド前 - 後畠 - グランド前 - 子ども交流センター前 - 小池川原町 - 南ケ丘 - アクティブタウン千野 - 千野町 - 国下町 - 八田町 - 中挟町 - 更正園前 - 八幡町 - 八幡公民館前 - 国分公民館口 - 中川原 - 藤橋 - 岩屋町 - 能登総合病院 - 小丸山台3丁目 - 小丸山台2丁目 - 小丸山台1丁目 - 小島橋 - 恵寿総合病院前 - 寿町 - 能登食祭市場 - 桧物町 - 七尾駅前 まりん号 1998年7月から開始し、丸一観光と北鉄能登バス(旧・七尾バス)に1年交代で業務委託している。運賃は100円。路線は東回りと西回りの2種類がある。2種類のルートを通しで乗ることも出来る。その場合の追加運賃は不要。運行開始当初より日野車体製の小型バスがピンク色の塗装を施され使用されていたが、近年は北鉄能登バス所有の日産ディーゼル製の小型バスに転換されている。(2008年4月現在)[要出典]西回り: JR七尾駅 - サンライフプラザ - 能登国分寺公園 - 城山運動公園 - 万行町 - ミナ.クル 東回り: JR七尾駅 - 能登総合病院 - 七尾美術館前 - 小丸山公園下 - 小島橋 - 能登食祭市場 - 府中町 - ミナ.クル - JR七尾駅 やまびこ号 運賃は大人300円、高校生100円、中学生以下無料。路線は午前便と午後便の2種類がある。午前便: JR七尾駅 - ふれあいセンター山びこ荘 - JR七尾駅 午後便: JR七尾駅 - 徳田小学校 - ふれあいセンター山びこ荘 - JR七尾駅 - 滝尻車庫前
※この「七尾エリア」の解説は、「七尾市コミュニティバス」の解説の一部です。
「七尾エリア」を含む「七尾市コミュニティバス」の記事については、「七尾市コミュニティバス」の概要を参照ください。
- 七尾エリアのページへのリンク