一人一日1キログラムのCO2ダイエット

「ライフスタイルを見直し一人一日1キログラムのCO2削減に取り組もう」。今年5月に安倍晋三首相が打ち出した新たな国民運動です。工場など産業分野に比べ対策が遅れている家庭の省エネ対策を促すのが狙いで、国民一人が毎日1キログラムのCO2削減に取り組めば年間4700万トンが削減できると試算しています。
特徴は楽しみながら実践できること。環境省のホームページ内の特設サイトでは、日常生活の中で実践できる省エネ対策を紹介しています。その内容は「住宅用太陽光発電を設置する」や「エアコンを省エネタイプに買い替える」といった大がかりなものから「通勤や買い物の際にバスや鉄道、自転車を利用する」、「風呂の残り湯を洗濯に回す」などコツコツ取り組める対策までさまざま。これら30以上のメニューから実践したい項目を選択すると、合計何グラムのCO2削減になるかが算定され、「私のチャレンジ宣言カード」が発行されます。
この「宣言カード」を協賛企業の施設や店舗に持参すれば商品の割り引きやサービスなどの特典を受けることができます。
小さな心がけも積み重なれば大きな力。地球温暖化防止へ政府は取り組みの輪を広げようとしています。
※円グラフは、全国地球温暖化防止活動推進センターウェブサイト(http://www.jccca.org/)より引用
(掲載日:2007/08/13)
- 一人一日1キログラムのCO2ダイエットのページへのリンク