ローマ帝国における駐屯地
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/22 09:21 UTC 版)
ローマ帝国ではイベリア半島やアルプス以北の地域にある属州に都市が建設されたが、それらの都市の多くは軍隊の駐屯地から発達したと考えられている。 軍隊の駐屯地には付随して商人や職人の集落が形成され都市の核となった。これらの地は道路や河川といった交通路への近接性から、軍事拠点として好適であっただけでなく都市としての立地条件にも優れていたため、後の時代に政治的あるいは宗教的な中心都市として発展した例が多い。 イギリスのランカスターやウインチェスターなどの地名はラテン語で駐屯地を意味する接尾語castraに由来する。
※この「ローマ帝国における駐屯地」の解説は、「駐屯地」の解説の一部です。
「ローマ帝国における駐屯地」を含む「駐屯地」の記事については、「駐屯地」の概要を参照ください。
- ローマ帝国における駐屯地のページへのリンク