ローマ内戦・年表とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ローマ内戦・年表の意味・解説 

ローマ内戦・年表

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/22 13:41 UTC 版)

ローマ内戦 (紀元前49年-紀元前45年)」の記事における「ローマ内戦・年表」の解説

紀元前49年1月10日 - カエサル軍によるルビコン渡河内戦開始2月13日 - カエサル軍、コルフィニウム包囲19日陥落2月20日 - ポンペイウスブルンディシウムよりギリシア逃れる3月 - カエサル軍、マッシリア包囲マッシリア包囲戦)。カエサルローマへ入城7月 - カエサル軍、イレルダの戦い元老院派勝利8月 - 元老院派ヌミディア連合軍バグラダス川の戦いカエサル軍に勝利10月 - マッシリアカエサル派に降伏紀元前48年1月 - カエサルギリシア到着。デュッラキウムの元老院派包囲7月10日 - デュッラキウムの戦い元老院派カエサル派を破る。カエサルテッサリア方面撤退8月9日 - ファルサルスの戦いカエサル派が元老院派勝利ポンペイウスエジプト逃亡、メテッルス・スキピオやカトらは北アフリカ逃れる9月28日 - ポンペイウスアレクサンドリア殺害される10月 - カエサルエジプト上陸紀元前47年2月 - ナイルの戦いローマ軍カエサル派)が勝利カエサルと同盟したクレオパトラ7世プトレマイオス朝実権掌握8月 - ゼラの戦いローマ軍カエサル派)がポントス王国軍を撃破10月 - カエサル北アフリカ上陸カエサル全軍年内にほぼ上陸完了紀元前46年4月6日 - タプススの戦いカエサル派が元老院派およびヌミディア連合軍勝利。メテッルス・スキピオ、カトらは敗死ユバ1世自害しヌミディア王家断絶紀元前45年1月 - カエサル、ヒスパニアへ上陸3月17日 - ムンダの戦いカエサル派が元老院派ポンペイウス派)に勝利ラビエヌスらは戦死セクストゥス・ポンペイウス逃亡紀元前44年3月15日 - カエサルローマ元老院議場暗殺される

※この「ローマ内戦・年表」の解説は、「ローマ内戦 (紀元前49年-紀元前45年)」の解説の一部です。
「ローマ内戦・年表」を含む「ローマ内戦 (紀元前49年-紀元前45年)」の記事については、「ローマ内戦 (紀元前49年-紀元前45年)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ローマ内戦・年表」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ローマ内戦・年表」の関連用語

ローマ内戦・年表のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ローマ内戦・年表のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのローマ内戦 (紀元前49年-紀元前45年) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS