ローマ内戦・年表
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/22 13:41 UTC 版)
「ローマ内戦 (紀元前49年-紀元前45年)」の記事における「ローマ内戦・年表」の解説
紀元前49年1月10日 - カエサル軍によるルビコン渡河、内戦開始。 2月13日 - カエサル軍、コルフィニウムを包囲。19日に陥落。 2月20日 - ポンペイウス、ブルンディシウムよりギリシアへ逃れる。 3月 - カエサル軍、マッシリアを包囲(マッシリア包囲戦)。カエサル、ローマへ入城。 7月 - カエサル軍、イレルダの戦いで元老院派に勝利。 8月 - 元老院派とヌミディア連合軍がバグラダス川の戦いでカエサル軍に勝利。 10月 - マッシリアがカエサル派に降伏。 紀元前48年1月 - カエサル、ギリシアへ到着。デュッラキウムの元老院派を包囲。 7月10日 - デュッラキウムの戦い。元老院派がカエサル派を破る。カエサル、テッサリア方面へ撤退。 8月9日 - ファルサルスの戦いでカエサル派が元老院派に勝利。ポンペイウスはエジプトへ逃亡、メテッルス・スキピオやカトらは北アフリカへ逃れる。 9月28日 - ポンペイウス、アレクサンドリアで殺害される。 10月 - カエサル、エジプトへ上陸。 紀元前47年2月 - ナイルの戦いでローマ軍(カエサル派)が勝利。カエサルと同盟したクレオパトラ7世がプトレマイオス朝の実権を掌握。 8月 - ゼラの戦いでローマ軍(カエサル派)がポントス王国軍を撃破。 10月 - カエサル、北アフリカへ上陸。カエサル派全軍も年内にほぼ上陸完了。 紀元前46年4月6日 - タプススの戦いでカエサル派が元老院派およびヌミディア連合軍に勝利。メテッルス・スキピオ、カトらは敗死。ユバ1世も自害してヌミディア王家は断絶。 紀元前45年1月 - カエサル、ヒスパニアへ上陸。 3月17日 - ムンダの戦いでカエサル派が元老院派(ポンペイウス派)に勝利。ラビエヌスらは戦死、セクストゥス・ポンペイウスは逃亡。 紀元前44年3月15日 - カエサル、ローマ元老院議場で暗殺される。
※この「ローマ内戦・年表」の解説は、「ローマ内戦 (紀元前49年-紀元前45年)」の解説の一部です。
「ローマ内戦・年表」を含む「ローマ内戦 (紀元前49年-紀元前45年)」の記事については、「ローマ内戦 (紀元前49年-紀元前45年)」の概要を参照ください。
- ローマ内戦・年表のページへのリンク