ロイ・コクランとは? わかりやすく解説

ロイ・コクラン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/01 09:03 UTC 版)

獲得メダル

ロイ・コクラン
アメリカ合衆国
陸上競技
オリンピック
1948 ロンドン 400mハードル
1948 ロンドン 4×400mリレー

ロイ・コクラン(LeRoy Braxton ("Roy") Cochran、1919年1月26日 - 1981年9月26日)は、アメリカ合衆国陸上競技選手。1948年ロンドンオリンピックの金メダリストである。

経歴

コクランは1919年、ミシシッピ州のスポーツ一家に、10人兄弟の9番目の子供として誕生した。彼は高校でアメリカンフットボールと、陸上に取り組んでいた。彼は、テュレーン大学でフットボールを行いたいと思っていたが、1924年パリオリンピックの4×400mリレー金メダリストでもある兄のコモドール・コクランから、インディアナ大学ブルーミントン校で陸上を行うよう言われる。コモドールは後に彼のコーチともなった。

コクランは、1939年のAAUの大会の400mハードルで優勝。1940年のオリンピックでは400m、400mハードル、4×400mリレーのアメリカ代表に選ばれる。しかし、第二次世界大戦のためオリンピックは中止となる。その後、1942年に海軍の訓練校に入り太平洋戦線に従軍。

戦後は生理学の学位を得るため南カリフォルニア大学に入学。ここで再び陸上競技に取り組み、1948年のAAUの大会の400mハードルで9年ぶりの優勝。ロンドンオリンピックの代表に選出される。オリンピック決勝では、セイロンダンカン・ホワイトが最初からものすごいペースで飛び出したが、中盤で逆転。最後は2位のホワイトに0.7秒の大差をつけ金メダルを獲得。コクランは、さらに4×400mリレーのメンバーとして、アメリカチームの第3走を務め、2つめの金メダルを獲得した。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロイ・コクラン」の関連用語

ロイ・コクランのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロイ・コクランのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロイ・コクラン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS