フォルカー・ベック (陸上選手)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > フォルカー・ベック (陸上選手)の意味・解説 

フォルカー・ベック (陸上選手)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/27 00:20 UTC 版)

獲得メダル

フォルカー・ベック
東ドイツ
陸上競技
オリンピック
1980 モスクワ 400mハードル
1980 モスクワ 4×400mリレー

フォルカー・ベック(Volker Beck、1956年6月30日 - )は、旧東ドイツ陸上競技選手。1980年モスクワオリンピックの金メダリストである。ノルトハウゼン(現テューリンゲン州)出身。

経歴

ベックは、1980年、1981年、1983年の東ドイツの400mハードルチャンピオンである。1970年代後半から80年代にかけて世界に君臨したアメリカエドウィン・モーゼスがボイコットのため出場できなくなったモスクワオリンピックはベックにとって最大の金メダルのチャンスであった。

オリンピックでは、ベックはソ連のワシリー・アルヒペンコに0.16秒差をつけ楽勝。オリンピックチャンピオンとなった。ベックはさらに4×400mリレーにも出場し、400mの金メダリストであるソ連のアンカーのビクトル・マルキンとの競い合いに敗れるも銀メダルを獲得した。

主な実績

大会 場所 種目 結果 記録
1977 IAAF陸上ワールドカップ デュッセルドルフ(西ドイツ) 400m 2位 45.50秒
1977 IAAF陸上ワールドカップ デュッセルドルフ(西ドイツ) 400mハードル 2位 48.83秒
1980 オリンピック モスクワ(ソビエト連邦) 400mハードル 1位 48.70秒
1980 オリンピック モスクワ(ソビエト連邦) 400mハードル 2位 3分01秒3
1981 IAAF陸上ワールドカップ ローマ(イタリア) 400mハードル 2位 49.16秒

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フォルカー・ベック (陸上選手)」の関連用語

フォルカー・ベック (陸上選手)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フォルカー・ベック (陸上選手)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフォルカー・ベック (陸上選手) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS