レスキューマシン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/01 08:19 UTC 版)
レスキューコマンド用のビークル。 レスキュー1号(ジェッター) 航空機タイプのレスキューマシン。鋭角的なデザインでスピード感あふれる機体となっている。後部にレスキュー2号を合体できる。 レスキュー2号(ボンゴ) 小型サーベイヤーといった趣の6輪装甲車。ウィンチや救助ベッドを備えたレスキュー用ビークル。レスキュー1号と合体できる。 レスキュー3号(バードジェット) クサビ型機首の後方に伸びたフレームにエンジンが着いた形状の戦闘機。エンジン部分にミサイルを搭載。 レスキュー4号(バードベース) バードシリーズの中核を担う移動基地的存在。3号と合体、5号をボディ後部に搭載。本体のパネルを左右と後方に展開し臨時の指令基地、または5号機の簡易ヘリポートに変形する。後方パネルは射出装置つきで、付属の小型バギーを射出する。 レスキュー5号(バードヘリ) 無人飛行する小型の偵察ヘリコプター。玩具はゼンマイ動力で自走する。 ミクロマンジャイロ 円形の動力部(フライホイール内蔵)を中心に、パーツの組み換えでジャイロスクーター、レーシングジャイロ、ジャイロナイパーなど、いろいろと組み変えが可能な戦闘ビークル。成型色はホワイト+ブルーとオレンジ+ブラックの2種類がある。それぞれにM-273レオナード、M-283クラークが付属。
※この「レスキューマシン」の解説は、「ミクロマン」の解説の一部です。
「レスキューマシン」を含む「ミクロマン」の記事については、「ミクロマン」の概要を参照ください。
- レスキューマシンのページへのリンク