ララミー砦条約とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ララミー砦条約の意味・解説 

ララミー砦条約

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/17 10:04 UTC 版)

レッドクラウド戦争」の記事における「ララミー砦条約」の解説

アメリカ軍は常にカーリントン大佐インディアンに対して攻撃的行動を採るよう要求してきたが、そのカーニー砦の後継者、ウェッセルズ将軍インディアンに対して大きな攻勢を採ることはなかった。1867年晩夏まで、ヘイフィールドの戦闘やワゴンボックスの戦闘スー族対す成功があったにも拘らず連邦政府はパウダーリバー・カントリーで費用掛かり生産的でない軍隊を置くことより大陸横断鉄道のほうがよりまし選択肢だと結論付けた大陸横断鉄道ワイオミング南西部からソルトレイクシティ向かい、ブリッジャー・トレイルを使う経路選んだ1868年8月和平委員会ララミー砦派遣された。レッドクラウドを「大指導者」だと勘違いしたままの和平委員会は、スー族長老会議を差し置いて彼との面談求めた。しかしレッドクラウドバッファロー狩りに出かけていて会談すっぽかし11月までララミー砦現れなかった。 1868年和平委員会は「レッドクラウド署名すればスー族はすべて従うだろう」との思い込みから、レッドクラウドと、その友人のスポッテッド・テイルに、パハ・サパブラックヒルズ)を含む「グレート・スー・ネイション(偉大なスー族の国)」を確約した第二次ララミー砦条約(英語版)に調印させた。この調印というのは、文字持たないインディアンに「×印」を書かせたものであるシッティング・ブルクレイジー・ホースは、会談には現れなかった。 スー族のこの保留地Reservation)は現在のサウスダコタ州西部をすべて覆う規模だった。さらに、パウダーリバー・カウントリーは新し保留地に住むことを選ばなかったダコタラコタ族のための保留地、かつラコタ族全てのために狩猟保留地として、割譲されない領土宣言され三つの砦は閉鎖された。 1874年和平委員会ララミー砦条約早くも破りブラックヒルズ権利譲れスー族要求した。「レッドクラウド管理所」の管理人となっていたレッド・クラウドは「ブラックヒルズはどうせ白人ものになるのだから、出来るだけ高い値で売るべきだ」と主張した結果、彼やスポッテッド・テイルの署名もあって、ブラックヒルズ白人没収された。

※この「ララミー砦条約」の解説は、「レッドクラウド戦争」の解説の一部です。
「ララミー砦条約」を含む「レッドクラウド戦争」の記事については、「レッドクラウド戦争」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ララミー砦条約」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」からララミー砦条約を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からララミー砦条約を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からララミー砦条約 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ララミー砦条約」の関連用語

ララミー砦条約のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ララミー砦条約のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのレッドクラウド戦争 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS